« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

秋の石けん♪

初のマカデミアナッツ入りの石けんです。

石けんの色がほんのりピンクぽくなっています。

トレースが出てきたらはちみつとマリーゴールドの花を入れて香りをつけます。

この石けんは前田さんの絵本レシピに載っていました。

この本に載っている石けんはどれも素敵でみんな作ってみたくなってしまいます。

マリーゴールドをミルでひいたものを入れるとどんな風になるんだろう?

楽しみです

8930

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日届きます♪

ネットショップで注文していた石けん作りの材料がようやく明日届きます。

近くの駅の輸入食品のお店でほしいオイルはほとんど購入できるのですが、パーム油だけが売ってないんです。

少しづつ買うと送料もかかってしまうので、思い切って多めに買ってしまいました。

それからもうひとつゴートミルクというヤギのミルクのパウダーが届くんです。

このパウダーを入れた石けんはお肌にとてもよいと評判なので早く作りたいな。

明日材料が届くとしばらくは石けん作りの日々になりそう…です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

委託ショップさんに納品しました

ローズヒップのくまちゃんとローリエのくまちゃん。

委託ショップさんに納品しました。

何度触ってもコンパルであんだコは気持ちがよいですね。

ローズとローリエで染めた毛糸を使用していますが、どちらもとても優しい色になったのでよかったです。

ピンクのストール、バッグ、お花のコがローズちゃん。

ブルーのストール、バッグ、お花のコがローリエちゃんです。

写真では色の違いがわかりにくいと思いますが、ローズちゃんはほんのりピンク、ローリエちゃんは淡いベージュです。

委託ショップDesert Moonさんに納品しました。

遊びに来てくださいね。

ネットショップにUPされたらまたご報告します。

DesertMoonさんはこちらです→http://desertmoon.jp/

8928_2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレゼントのミニ石けん♪

ネットショップでお買い上げいただいた方にプレゼントする石けんです。

今回はよもぎ石けんのミニサイズです。

手作り石けんの使用感を多くの方に知っていただけたらいいなあと思ってはじめました。

手作り石けんの材料など詳しいことはHPに記載してありますので興味ある方は見てくださいね。→http://www1.cts.ne.jp/~p-snow/

ただ、こちらの石けんは雑貨扱いのものです。

どなたにも合うものとは限りませんのでお肌に異常があった場合はすぐに使用をやめてください。

ちなみに私はこの石けんで洗顔しています

8926_2   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットショップOPEN!

テディベアを2点、ネットショップのUPしました。

ミントのくまちゃんとカモミールのくまちゃんです。

8926 こちらはミントのくまちゃん。

ガーゼの花柄ワンピースは着脱可能です。

お花の耳飾も後ろにゴムが付いています。

ストールはレース、バッグはオーガニックコットンであみました。

892701 こちらがカモミールのくまちゃん。

写真ではわかりにくいですが、お花の刺繍のワンピースを着ています。

お花の耳飾、ストール、かご風バッグをつけています。

どちらも20cmとちょっと大きめのくまさんです。

只今ネットショップでお買い上げいただいた方にパールスノーの手作り石けんをプレゼントしています。

ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしています

http://pearlsnowshop.cart.fc2.com/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハンガリーウォーター

昔ハンガリー女王が若返りの水として使っていたという化粧水。

たくさんのハーブをエタノールとミネラルウォーターに1ヶ月漬け込むそうです。

ローズマリー、ローズ、ミント、オレンジ、レモン、乳香のハーブをやっとそろえることができました。

350mlのペットボトルで出来るというので試してみることに…。

見た目、色が暗っぽいのでどうなっていくのかちょっと心配です。

かさばるハーブをペットボトルに入れるのはとても大変でしたが、あとは1ヶ月待つだけなのでどんな化粧水が完成するのかな。8925

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最高に贅沢な石けん…

前田さんの石けんのレシピに最高に贅沢な石けんというのがあります。

使用するオイルが豪華なものなので、気にはなっていたのですが作っていませんでした。

今回ようやくオイルもそろったので作ってみることに…。

石けん作りも10回目くらいなので、なんとなく手際がわかってきました。

準備と片付けが早くなったかもしれません。

この石けんは贅沢オイルなので色や香りをつけなくても充分楽しめると本に書いてあったのですが、せっかくなのでパプリカで色をつけ、フランジュパニ、ラベンダー、スイートオレンジで香りをつけました。

華やかであまーい香りです。

色もきれいなサーモンピンクになりました。

カットするのが楽しみです。

8924

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テディベア、ふわふわです。

久しぶりに染めない毛糸であみあみしてみました。

最近毛足の長いファー毛糸をあんでいるので、少しは慣れてきたのかな…早く編めるようになりました。

毛糸を染めるとどうしても水に長時間つけるので糸が縮んでしまうのでふさふさ感が減ってしまうのですが、染めない毛糸はその分糸がふかふかしてます。

この色はお気に入りでよく編んでいます。

まだ途中ですが、もうクマになることは決まっていまーす

8923_2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

yomogi石けん完成!

1ヶ月前に作ったよもぎ石けんがようやく使えるようになりました。

オイルの配合はマルセイユ石けんのレシピです。

残念ながら香りは残っていませんでした。

でも色はちょっと渋めのグリーンになったので、よもぎっぽさがでたかなあと思います。

今回、家にあったスタンプを押してみました。

押し加減が難しくて苦戦しましたが、なんとかPEARLSNOWと読めるくらいにはなってます。

実はまだ使用していないので使った感じはご紹介できないのですが、早速洗顔&ボディに使ってみたいです。

8922

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やわらかーい くまちゃん♪

先日購入した新毛糸で早速あみあみしてみました。

ファー毛糸ですが、スルスルと編みやすかったです。

ただ、1本が細くていつもどおりの編み目で編んだらすごく小さくなってしまいました。

そこで2本取りで編むことに…。

やわらかくて、すべる糸なので2本取りで編むのはちょっと難しかったですが、慣れれば大丈夫そうです。

いつまでも触っていたいと思ってしまうくまちゃんになりました。

くまちゃんの耳も同じ毛糸で編みましたが、小さいパーツを編むのは少し大変かも…。

手足にもやわらかい毛糸がいいかなと思ったのでオーガニックコットンを使用しました。

早く完成が見たかったので1日で編んでしまいました。

耳が上手く編めるようになったらうさちゃんも作ってみたいなあ…

8920 このコはピンクベージュっぽい色の毛糸で編んでます。

写真ではわかりにくいですが少しキラキラしてる毛糸でした。

白い毛糸は染めにもチャレンジしてみたいなと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンククレイと椿シルクの石けん

注文していた石けん材料が届きました

ピンククレイとシルクファイバーです。

ピンククレイの石けんには始めてココアバターというチョコレートの原料を入れてみました。

ほのかにチョコレートの香りがします。バターは洗い上がりがしっとりするみたいなので楽しみです。

もうひとつは椿油をメインにシルクファイバーを入れて作ったシャンプー石けんです。

椿油は髪にとてもよく、実際にシャンプーとしていろいろな商品がでているので名前は知っていましたが、食用椿油があるとは思いませんでした。食用でないものはお値段も高いですが、食用だと同じ値段で量が倍くらいありました。

今回はどちらの石けんにも椿油配合です。

シルクファイバーというのはシルクの糸です。

それを苛性ソーダに入れて溶かして使いました。

シルクを入れた石けんで髪の毛を洗うとつやつやで指どおりがよくなるそうです。

こちらも今から使用するのが楽しみです。

8918

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新しい毛糸買っちゃいました!

夏も過ぎ、各毛糸メーカーさんから今年の秋冬の新毛糸が販売されました。

インターネットでいろいろと調べてみましたが、やっぱり実物を見たいなと思って久しぶりに手芸店へ行ってきました。

残念ながら毛糸コーナーが充実するのは9月末くらいかららしく、まだフロアが少なかったのですが、見たいなあと思っていた毛糸は置いてありました。

お店に行くと実際に毛糸を触ることができるのがよいですね。

想像と感覚が違っていたり、色が違っていることはよくあるので出来る限り実店舗で購入したいとは思っているのですが、ネット購入は楽だし、ネットでしか購入できない毛糸もたくさんあるからどちらも利用できる環境でよかったです。

いつもはお店の中をじっくり見ながら、あみぐるみに使えそうな毛糸を見つけるのですが、今回は仕事帰りということもあり、閉店まで30分しかなかったのであらかじめ見たい毛糸を調べてから行きました。

何点か見て、パピーのアスティファーというファー毛糸を2色購入。

毛糸は細めでしたが、やわらかくてあみやすそうな感じ。

白とピンクベージュみたいな色の2色を買いましたが、他にもブラウンやパープルなど濃い目の色がありました。

編み見本が置いてあって毛足も長いし、毛並みがよい?つやつやしてました。

早く編んでみたいですね。

8917

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ローズヒップのくまちゃん♪

今日はローズヒップで染めた毛糸であみあみしたくまちゃんです。

ローズヒップで染めた毛糸はいつもはもっとピンクっぽくなるのですが、この毛糸は淡い色あいになりました。

結構お気に入りの色です。

毛糸はコンパルと細いファー毛糸の2本取りで編みました。

さわり心地ふわふわでよい感じです。

この前染めたコンパルがまだ何種類かあるのでどんな風になるのかとても楽しみです。

8915

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローリエくまちゃん♪

コンパルをローリエで染めた毛糸であみあみしたくまちゃんです。

ほのかに淡いベージュ色、とってもやさしい色です。

久しぶりのコンパルでしたが、毛並みのやわらかさに癒されますね

このくまちゃんは細いファー毛糸との2本とりで編んでいます。

今回目のサイズをひとつ大きくしてみました。

ぱっちりおめめです。

8914

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクリルたわし作り

石けん作りを始めて、なるべく市販されている洗剤を使いたくないなあと思ってきました。

そこで、洗剤を使わなくても汚れが落ちるアクリルたわしを作ってみました。

アクリルの毛糸は抗菌、消臭のものを使用してます。

使ってみたら汚れが本当によく落ちる!!

油などの汚れには洗剤を少しつけていますが、それ以外は洗剤なしでもきれいになります。

食器洗いだけではなく、掃除にも使えるたわしを作りたいなあ。

8912

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カモミールテディベア

カモミールで染めたファー毛糸のテディベア。

こちらもようやく完成しました。

写真でみると白にみえますが、ほんのりベージュなんです。

カモミールの香りもほのかにします。

このコも迷った末、目を大きくしてみました。

0899_2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋色生地で…

あみぐるみのお洋服作りのために、きれいな色の生地を購入しました。

ブラウン、ラベンダー、ローズ、どれも秋らしくていいかなと思ってます。

無地なのでワンポイントで刺繍にもチャレンジしてみようかな…。

半年くらい前に刺繍をやろうと思って買った本がようやく活躍しそうです。

8911

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミントテディベア完成!

ようやく完成しました!ミントのファー毛糸であみあみしたテディベアです

ちょっとイエローっぽい色になりました。

ナチュラルな感じです。

作るときの気分によってあみぐるみの表情が変わるのですが、今回はおめめ大きくしてみました。

いつもよりひとつ大きいサイズを使用してます。

自分で染めた毛糸は少し糸が縮むみたいで、ふわふわ感がいつもより無いのが残念です

でもこの毛糸は1体分しか染めていないので、たったひとつだけのオリジナル。

どんなお洋服を作ってあげようかなあ…

8910 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミントのインフューズオイル

今日はミントをつけました。

ガラスビンがちょっと大きめなのでオイルの酸化が心配です。

オリーブオイル250gぐらいに15gのミントをつけてます。

ミントの量が多かったのか、葉っぱだらけになってしまいました。

8908

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インフューズオイル

今日も石けんのことです。

実はあみぐるみも石けんと同じく作り続けているのですが、写真を撮っていなくてブログでご紹介できていないんです。

先日ブログに載せたミントベアとカモミールベア、もうすぐ完成します

話戻りまして、先日パールちゃんから大量のハーブをいただきました。

ミントとカモミールとハイビスカスです。

前にこのハーブで毛糸を染めましたが、今回は石けん作りに利用してみようと思ってインフューズオイルを作りました。

これは石けんの元に使われるオイルにハーブを2週間漬け込んで作るスペシャルオイルです。

ハーブの香りや効能がオイルに入って、よりよい石けんが出来るそうです。

今日はカモミールジャーマン入りオイルを作ってみました。

左がスイートアーモンドオイル、右がオリーブオイルです。

毎日瓶を振るだけで出来るので簡単です。

オイルの色がだんだん変わっていくらしいのですが、初めてなのでドキドキしてます。

8907

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カットしました!

型だしまで終わった石けん2種類をカットしました。

ワイヤーで切るとカット面がきれいにまっすぐにカットできるのですが、今回残念ながら、石けん生地が固くてワイヤーが曲がってしまいうまくいきませんでした。

仕方なくナイフでのカットです。

ナイフをまっすぐに下ろすのって難しいんですよね。

ちょっと斜めになってしまうところもありましたが、なんとか終了です。

あと1ヶ月、熟成するのが待ち遠しいです

8906

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小豆の石けん

今日も石けん作りです。

石けんは作ってから1ヶ月近くの熟成期間が必要なのですぐには使えません。

今作っても使えるのは10月。

作り続けていれば毎月違った種類の石けんが使えて楽しみも増えるハズ…。

今回は小豆のパウダーと黒砂糖で洗顔用の石けんを作りました。

小豆のサポニンという成分が汚れをとってくれるみたいなので楽しみです。

見た目おいしそうなんですよ!

8905

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レモンのキッチンソープ

最近石けん作りにはまっています。

オリーブオイルの石けん、シャンプーバーと作りましたが、キッチンで使えるものが作りたいなと思ってキッチンソープを作り始めました。

この石けんにはオリーブオイルは使用していません。

ひまし油というのを使っています。

あわ立ちがよくなるみたいなのですが、どんな風になるのか楽しみです。

今回はレモンと薄荷のエッシェンシャルオイルで香りをつけました。

さわやかな感じです。

先週末、アクリルでモールド、受け皿、押し出し箱をつくりました。

今回初めての使用です。

押し出し用の箱はとっても便利でした。

箱の高さをモールドより少し高めにしたので石けんが取りやすいです。

8904

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »