« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

あみぐるみの棚とお部屋のコラボです。

9505 あみぐるみのお部屋が箱部分完成しました!

全部で4部屋です。

小物はまだ完成していないので空間のみですが、窓やドアをつけたので家っぽくなりました。

先日作ったあみぐるみの飾りだなに入れてみたらちょうどよいサイズ。

お部屋は別に飾ろうと思っていたのですが、このコラボよい感じなのでこのままイベントに飾っちゃおうかなと思っています。

ひとつひとつの部屋もまとまると雰囲気が変わります。

ここに飾るのがとても楽しみです。

5/16(土)のイベントに出展します。

デザインフェスタのHPはこちら→http://www.designfesta.com/index.htmlです。

パールスノーはブースNO B-0185 で出展します

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイヤーワークでかご作り

9428 イベント展示用にあみぐるみのお部屋を作っていますが、部屋だけでは寂しいので小物も作ることにしました。

小さいものって本当に作るの大変です。

ワイヤーワークスの本を見ても実際に使えるサイズで載っているのでそれを見ながら自分でアレンジして作りました。

なれない作業に指先が痛くなってしまいましたが、なんとか3種類のかごが完成です。

サイズはどれも3cmくらい。

やわらかそうなワイヤーを選んで作りました。

結構かわいいかも…お部屋に飾るのが楽しみです。

こちらのかごも5/16(土)のイベントに出展します。

デザインフェスタのHPはこちら→http://www.designfesta.com/index.htmlです。

パールスノーはブースNO B-0185 で出展します

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

miniminiシリーズ ラベンダーのあみぐるみ

9501 最近10cm前後の小さなあみぐるみ作りにはまっています。

ひとつひとつのパーツが小さいので作業が細かくて、今まであまり作ってこなかったサイズなんです。

でも、完成すると手のひらにちょこんとのっかるくらいのあみぐるみってかわいいんですよね。

このラベンダーの毛糸はお気に入りの毛糸のひとつです。

ファーがすごく細いので編むのはとても大変でしたが、耳も同じ毛糸であみあみしました。

左がくまちゃんで、右がうさぎちゃんです。

毛並みがふわふわーな感じが出ていてよかった。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あみぐるみの飾り棚-イベント編-

先日もあみぐるみの飾りだなをご紹介しましたが、今回はイベント出展に向けて持ち運びができてあみぐるみがたくさん飾れそうな棚を作ってみました。

9504 昨日ホームセンターに行って木材とビスなどを購入。

自分で木をカットするのはとても大変そうだったので、なるべく規格内の板を組み合わせて作れるようにしました。

どうしてもサイズが合わなくてカットもお願いしましたが、お店にお願いするときれいだし、早いし、頼んでよかったです。

うちに帰ってきてから早速作り始めました。

市販されているもので、なかなか思ったサイズがなかったので作ることにしたのですが、

きちんと合わせる部分が多いので慎重に慎重に…なのでとっても時間がかかってしまいました。

この棚は、幅450mm 高さ600mm 奥行き150mm のサイズです。

材料費は1000円くらいかな。

同じものを2個作りました。

時間はかかったけれど出来上がりにはすごく満足しています。

この棚のデビューは5月のデザインフェスタになる予定。

5/16(土)1日だけの出展です。

ブースは B-0185

ホームページはこちらです→http://www.designfesta.com/index.html

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもぎのminiminiうさちゃん♪

9426 ヨモギで染めたファー毛糸で早速あみあみしてみました。

今回細いファー毛糸1本であんでます。

耳まで入れても身長11cmとminiminiサイズのうさちゃんができました。

顔も小さいのでおめめがとっても大きく感じます。

ヨモギの毛糸はほんわりグリーンを感じるやさしい色になりました。

意外だったけど、私の作るあみぐるみには丁度いいかも…と思っています。

それから5/16(土)に東京ビックサイトで開催されるデザインフェスタvol29のブースが決まりました。

B-0185です。

イベント初参加なのでとても緊張していますが、出展に向けて準備がんばらなくちゃ!

http://www.designfesta.com/index.html

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもぎの毛糸完成!

ようやく、ようやくヨモギの毛糸が完成しました。

今回ヨモギの色がなかなか毛糸に入らなかったので完成まで5日もかかってしまいました。

なんか使うのがもったいないです。

9424 写真ではわかりにくいですが、淡いグリーン色に染まっています。

もっと濃いグリーンに染まると思っていたのでちょっと驚きですが、私としてはこの方がよかったかも…

乾かした毛糸を玉にして丸めるのに時間がかかってしまいました。

慎重にしなくてはいけないことはちょっと苦手です。

手伝ってもらってようやく4玉完成しました。

丸2日以上水分に浸してしまった毛糸たちですが、思ったよりやわらかくていい感じに染まってます。

どんなあみぐるみになるんだろう。

今から楽しみです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもぎの毛糸染め 3日目

昨日つけたヨモギの毛糸。

結局1日半も液につけてしまいました。

想像以上に色がつきません。

でも淡いグリーン色になりそうなので、私としてはよかったかも…

今日は写真はありませんが、毛糸染めの工程としてやることがあったので記録しました。

色がよい感じに染まったら、色留めをします。

私はみょうばんをお湯で溶かして50度くらいに冷ましたところに毛糸を入れています。

置くこと20分。

元のヨモギ液に毛糸を戻して、また火にかけます。

今度は沸騰したら火を止めてそのまま冷まします。

ここでもやはり1日かかりました。

後は乾燥させてようやく完成です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもぎの毛糸染め 2日目

  昨日のヨモギの染料に早速毛糸をつけていきます。

942201 その前に、今回染める毛糸たちはこちらです←

コンパルをはじめ、アスティーファー、イタリアのファー毛糸、パピーの

ルツェンの4種類。

それぞれを大きな輪に50回くらいまいて上下を紐で結びます。

こちらの写真を撮り忘れてしまいました。

あまり大きな輪でもこんがらがってしまうので35cmから50cmの間の幅くらいがいいのではないかと思います。

その毛糸をまずは水につけます。

特にファー毛糸は水分をとてもよく吸い込みます。

しっかり水につけてくださいね。

942202_3

←これが昨日の染色用のヨモギ液です。

思ったよりグリーンにはなりませんでした。

すっかり冷めてます。

942203 ここにさきほどの毛糸を入れます。

弱火にかけて沸騰したら20分。

火をとめてそのまま冷まします。

ヨモギ液の色が薄かったので一晩このままおいて置いておく事にしました。

紅茶とかはすぐに色が入るので早く染まります。

ヨモギは初めてなので、すこしづつ色を見ながら加減しました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもぎの毛糸染め 1日目

いつも毛糸を染める過程をブログに載せておこうと思うのですが、中途半端な画像しか載せられなくて…

写真は色合いが実際とは違って見えますが、それでも記録としてはかなり重宝すると思うんです。

後から見てどんな色になったのか見たいのに肝心な写真がない!!なんてことがよくあるんです。

今回、いただいたフレッシュよもぎの毛糸染め最後までできたらいいな…。

942101_2

まず、ヨモギを小さくカットします。

それを排水溝などに入れるネット状の袋に入れ、輪ゴムでとめます。

ネットに入れなくても出来ますが、染め終わった後にヨモギを鍋から取り出すのがちょっと大変なので私はこのネットを使用しています。

結構便利ですよ。

942102

次に大きめのボウル(または鍋)に水をたくさんいれ、先ほどのヨモギを入れて火にかけます。

ステンレスかほうろうのボウルは直接火にかけても大丈夫みたいです。

私は鍋もボウルもどちらも使いますが、今回はボウルにしました。

ただ、とても熱くなるのと斜めに置くと大変です。

気をつけてくださいね。

942103

弱火でヨモギを煮出していきます。

じっくりと色を出します。

沸騰したら20分グツグツと煮ます。

火を止めたらすぐにヨモギを取り出してください。

そのままにしておくとせっかく出た色がまたヨモギに戻ってしまうそうです。

これで染料作りは終了です。

自然に冷まします。

毛糸をつけるのはまた明日…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フレッシュよもぎちゃん

先週末、ハハが山菜取りでフレッシュなよもぎをたくさん採ってきてくれました。

生でも食べられるくらいのやわらかい新芽。

お団子にしたり、てんぷらにしたりと出来たのですが、今回このフレッシュよもぎで毛糸を染めちゃうことにしました。

9420 いつも染めには乾燥したお茶やハーブを使用しています。

フレッシュなものは染め色が出にくいので乾燥のものの10倍くらいの量が必要なんですよね。

今回たくさんいただいたので、たぶん染料も作れるハズ…。

この鮮やかなグリーンが出せるかなあ。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バースデーの贈り物♪

今日はsnowの誕生日です。

年はとっちゃうけど、いくつになっても誕生日っていいものなんじゃないかなあと思います。

そんなsnowにすてきな贈り物が届きました。

かわいい白いレースの食器とかごトレーです。

インテリアにも使えそう…

そして、オレンジのバラメインのかわいい花束。

見ていると元気になるカラーです。

そして、大切な人たちとの楽しいおしゃべりとおいしい食事…やっぱりお誕生日はいいものです。

みなさん本当にありがとうございました

941801_2

941802

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローズのふんわりくまちゃん

9404 ローズヒップティーで染めた2種類のファー毛糸であみあみしたくまちゃんです。

いつも思うのですが、太めの毛糸は色がよく入るのに細い毛糸は染まりにくいんですよね。

写真では白っぽく写っていますが、実際はもうちょっとベージュ系です。

パピーの毛糸がラメ入りなのですが、染めるとあまり目立たなくなって自然な感じになってくれます。

このくまちゃんはパピーの毛糸と細くて長いファー毛糸の2種類を使用して編んでいますが、細いほうの毛糸がふんわり感をUPしてくれていてよい感じに仕上がりました。

残念ながらパピーの使用した毛糸「ルツェン」はもう販売していないみたいです。

新しい毛糸も探していかないといけないですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

今回は使用していませんが、パピーのアスティーファーです。

ちょっとキラキラしているやわらかいファー毛糸。

白と薄いピンク系の色はどちらもきれいに染まります。

染まった毛糸は今度ご紹介しますね

初めて草木染めをしたときに参考に購入した本です。

とてもわかりやすく書かれています。

キッチンにある身近なもので実際に染めた色合いが写真で掲載されていて、とても参考になりました。

 草木染め 草木染め
販売元:セブンアンドワイ
セブンアンドワイで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミニミニくまちゃん♪

9417 モスグリーンの淡い色のやわらかファー毛糸でミニミニサイズのくまちゃんを作りました。

身長11cmです。

手のひらにちょこんとのっかる大きさのあみぐるみは久々かも…。

あみぐるみのお部屋にちょうどよいサイズかなあと思っていますが、小さいものは作るのが大変です。

ミニミニくまちゃんとうさぎちゃんをあといくつか作りたいなあ…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

窓作りました。

9415 あみぐるみのお部屋用の窓です。

はめ込み式は難しくて出来ませんでしたので、部屋の内側と外側の両方に貼り付けてみようかなと思って2個作りました。

こちらも発泡スチロール板をカットして、アクリル絵の具で色をつけました。

窓の開いている部分の厚みの所の色がなかなかつかなくて大変でしたが、なんとか両面塗り終わりました。

ところが、よーく考えてみるとはめ込み式の窓ではないので壁に直接貼る部分は色を塗らなくてよかったのです。

ここまでできてから気づいてしまいました。

ちょっとショックです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

ミニチュアサイズの家具たちです。

キッチンとかカップボードとか窓もあります。

こんなの飾れたらお部屋もかわいくなるでしょうね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドア作り

9414 あみぐるみのお部屋にドア用の穴を開けたので、そこにつけるためのドアを作りました。

本当はもう少ししっかりとした木材を使用して作りたかったのですが、結局は発泡スチロール板を使用して作ることにしました。

工作用なのでカッターで切れるし、アクリル絵の具で色も塗れて、ちょっと見た目だけでは木に見えませんか?

この素材とっても軽いし、穴もあけやすいので、たぶんプラ板にくっつくとは思うのですが…。

実際の取り付けはまだ何も考えていません。

きちんと開閉できるドアができたらうれしいんですけど…難しいかもしれません。

今ニスの乾燥中なので、2,3日したら早速取り付け作業にかかりたいと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あみぐるみのお部屋に穴を開けました。

941301 先日あみぐるみのお部屋を作り始めたブログを書きましたが、部屋が暗くなってしまったので少しずつバージョンアップさせました。

今回明るさを求め、思い切って壁部分をドア型と窓型にくりぬいちゃいました。

といってもただの四角ですけど…

でもそれだけでお部屋に光が入ってすごくよい感じになりました。

941302 もちろん最初につくった窓のないお部屋も展示には活用します。

考えてみれば、自分のおうちも窓から外の光を入れてるんですよね。

ミニチュアサイズになってもお部屋はお部屋。

おんなじなんだなあと妙なところで関心してしまいました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャンパンカラーのもしゃもしゃちゃん

9412 久しぶりにシャンパンカラーのふさふさ毛糸であみあみしました。

1本取りであんでもこのボリューム感。

編むのに時間がかかりました。

くまちゃんになる予定で、製作中です。

耳は細かいのでいつも一番最後になってしまいます。

輪がうまく出来るかちょっと心配…

ですが、がんばります。

もしゃもしゃちゃんにいつも使用しているこの毛糸。

「ポーリン」というのですが、とうとう最後の一玉に突入してしまいました。

まだ廃盤にはなっていないので、在庫があるうちに購入しようかなあ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あみぐるみのお部屋ちょっと完成

9410_2 イベント展示用のあみぐるみのお部屋を作り始めました。

土台となるプラ版は板目に逆らってカットすると固くて、板目に沿ってカットするとクニャっとするという思った以上に扱いが難しくて苦労しました。

展開図を元にカットして組み立てたのですが、折り目をつけるのが一苦労で、手伝ってもらってようやく形になりました。

写真はプラ板を組み立ててテープで止め、床面にはフローリングシートを貼り、壁には壁紙を貼ってます。

大きさは20cm角。

ここにあみぐるみと一緒に家具などをレイアウトできたらサイコーです。

が、このお部屋まだ天井がないのです。

天井をつけると圧迫感があって、部屋も暗くなるのでどうするか検討します。

これを8個くらいは作りたいなあと思っているのですが、ひとつ作るのに結構時間がかかってしまって…。

あと1ヶ月でどこまで完成するか、ちょっと心配かな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

こんな雑貨を飾れたらいいな…

ワイヤープランツ育てやすいだけでなく見た目もかわいい♪限定品 インテリア観葉植物 枯れないグリーンアレンジ☆プリザの観葉植物・こんなの見たことない!グリーンアレンジ【送料無料】お誕生日/結婚祝い/出産祝い/開店祝い/内祝い/結婚記念日/新築祝い/結婚祝い/プリザ/プリザーブド【即日発送flower】【品質保証★花】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_四国】【FG_minikan】 お待ちかね、再入荷予約開始です!!☆☆【陶器鉢入りグリーン】癒し系モダン。アジアンタム トピアリーで楽しむ紫陽花の魅力♪枯れない観葉植物・バジルグリーン・トピアリー★お誕生日/結婚祝い/出産祝い/開店祝い/内祝い/結婚記念日/新築祝い/結婚祝い/プリザ/プリザーブド/花/季節のお祝い【即日発送flower】【品質保証★花】【FG_minikan】 幸せを呼ぶ....ベビーティア—ズ(天使の涙)とても小さな葉の観葉植物 モンステラのミニチュアとってもキュートなモンステラ・ミニマご贈答・御祝・ギフトに。初心者でも育てやすい人気のグリーン【ミニ観葉植物】【陶器】【モンステラ】【モダン】【トロピカル】【母の日】【0403PUP10EG】【厳選】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

樹脂粘土でアニマル’s作ってみました。

9410 樹脂粘土でいろいろな動物を作ってみました。

左からカエルちゃん、ネコちゃん、クマちゃん、ウサギちゃんです。

厚みのない様に作ったため9ピンをくっつけるのがとても難しかったです。

今日はお天気がよかったけれど、写真が暗くなってしまいました。

でも、明るさを調整したら、きれいな色になったのでよかったです。

実際の色に近くなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あみぐるみの飾り棚が出来ました。

940901 完成したあみぐるみちゃんたちを940902 飾っておく棚が出来ました。

始めは色々な材料を置いておく場所として使ってみましたが、板もきれいなので飾ってみました。

ひとつひとつ、ワイヤーでスタンドを作って座らせてみました。

ここは陽の光が直接当たらないのでほどよく明るくよい感じです。

940903

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新作 ビタミンくまちゃん♪

9408 新しく購入したかるーい粘土「モデナ」でくまちゃんを作ってみました。

耳の部分が小さくてつけるのが難しかったですが、木工用のボンドは乾くと透明になるので仕上がりはきれいになってよかったです。

ウレタン樹脂を5度塗りしたので完成までに1週間以上かかってしまいましたが、つやつやとよい感じになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローズヒップのくまちゃん出品しました。

9407 ローズヒップティーで染めた2種類のファー毛糸であんだ「ローズくまちゃん」です。

ファー毛糸のうちひとつはコンパルを使用しています。

久しぶりのコンパル作品でしたが、この毛糸はちょっと太めなので使うとあみぐるみがしっかりします。

それでいてふわふわしてくれるので私のお気に入りの毛糸のひとつです。

春らしく、バッグとストールはグリーン系にまとめてみました。

手足はオーガニックコットンを使用しています。

いつもよりちょっと小さめの15cmくまちゃんが完成しました。

4月14日までオークションに出品していますので、遊びに来てくださいね。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=pearlsnowshop&u=pearlsnowshop

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

オーガニックコットン ポーム<無垢綿・ムクワタ> 【毛糸】【ハマナカ】 毛糸ピエロ♪ 【174】キラキラ・ロングファー174-1(パールホワイト)「極太タイプ・白系」   開催960605 毛糸ピエロ♪ 【5】純毛中細5-302(ペールミントグリーン)「中細タイプ・緑系」   開催960605 ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップ・シェル 1kg (1kg×1) ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップ・スモールカット 100g ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ももいろのくまちゃん♪

9406 ももいろの毛糸とローズヒップティーで染めたファー毛糸であみあみしたくまちゃんです。

いつも作るものよりちょっと小さいミニサイズのくまちゃんなりました。

ももいろの毛糸が使いたくて、昨日染色するものを買ってきました。

まだ使っていませんが、どんな色に染まるのかとても楽しみです。

このくまちゃんの手足はオーガニックコットンを使用しています。

春らしいかわいい感じになってよかった…

只今、くまちゃんに似合う小物作成中です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ   

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップ・シェル 1kg (1kg×1) ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップ・スモールカット 100g ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g 秋冬手編み糸・ラメっぽいファータイプの糸でワンランク上のおしゃれを!【スキー毛糸】ベリーソフトファー オーガニックコットン ポーム<草木染め> 【毛糸】【ハマナカ】 オーガニックコットンポーム<彩士染め・ハニゾメ> 【毛糸】【ハマナカ】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラスよけの黒ネコちゃん

Scat41  新作カラスよけの「スキャット」です。

500mlのペットボトルに取り付けるだけで装着完了!

キラキラと光る眼を怖がってカラスが寄り付かなくなります。

もうすぐ「フクロンSHOP」で販売予定の商品です。。

1個630円。

ペットボトルはつきません。

カラスにお困りの方の救世主となれれば嬉しいです。

ペットボトルに予め水や砂を入れておくと外に置いても動きません。

ぜひ一度お試しくださいね。

また、販売日程が決まりましたらご連絡します

「ミント紅茶(Mint Tea/ミントティー)」カップ用△ティーバッグ 5コPack 優しい味わいの中にほのかな甘みと溢れる独特の清涼感。 「モロッコ風ミントティー(ミント緑茶/Moroccan Mint Tea)」カップ用△ティーバッグ 5コPack スッキリした味わいにほんのり甘く広がる爽快感。 「水出しミント紅茶(Mint Tea/みずだしミントティー)」△ティーバッグ 20コPack 爽快な味わいの中にほのかな甘みと独特の清涼感。 「ミント紅茶(Mint Tea/ミントティー)」カップ用△ティーバッグ 20コPack 優しい味わいの中にほのかな甘みと溢れる独特の清涼感。 ★茶葉で勝負!! 良い品お安く卸売り価格★ ローズヒップティー・シェルカット(チリ産)《500g》1117PUP5 ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップ・シェル 500g 「ローズヒップとハイビスカス紅茶(Rose hip & Hibiscus Tea/ローズヒップ&ハイビスカスティー)」カップ用△ティーバッグ 5コPack 美しいルビーレッドの水色に酸っぱ美味しい酸味。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »