蜜蝋のキャンドル作ってみました。
先日知り合いの方から「石けんの香りがとてもよいからぜひその香りを活かしたアロマキャンドルを作って欲しい」とのご依頼を受けました。
キャンドルは私自身も興味があったので、蜜蝋や芯などは石けんの材料と一緒に購入していました。
でもなかなか新しいものに取り掛かるきっかけがなく、ずーっとそのままになっていたのですが、今回ようやくキャンドルを作ってみることにしました。
いろいろと調べてみるとお鍋やバッドなどはキャンドル専用のものを購入したほうがよいということだったので100円ショップですべて揃えました。
蜜蝋9に対しマカデミアナッツオイル1の割合で作ってみました。
購入した蜜蝋が細かくなっているタイプだったのですぐに溶け、容器に移したらあっと言う間に白く固まり始めました。
固まる前に急いでアロマオイルを投入。
15分くらいで完成しました。
本当にこんなにすぐに出来てしまうなんて驚きです。
使用した鍋は中身にロウがついてしまっていたので専用のものを買ってよかったです。
お試しだったので全部で2個作りました。
写真はローズのオイルを使用したものです。
芯はこれからカットします。
もうひとつはラベンダーの香りでこちらは早速使ってみました。
キャンドルのほのかな灯りとラベンダーの香りでとてもよかったです。
蜜蝋のキャンドルは燃焼してもいやなにおいがしません。
そのため癒し効果はかなり高いと思います。
これからいろいろと試しながら色をつけたりチャレンジしてみようと思っています。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 型紙用の不織布購入しました♪(2020.01.22)
- パールちゃんの個展開催!決まりました♪(2018.11.19)
- 手作り花飾り♪(2015.09.03)
- アーティフィシャルフラワーで…(2015.08.19)
- マスキングテープのケース(2013.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント