« 毛糸染め ヨモギ編 | トップページ | ヨモギの毛糸 3日目です »

ヨモギの毛糸染め 毛糸の準備編

ヨモギの毛糸染めは昨日から続きます。

染料が完成したので次は染める毛糸の準備です。

今回は「コンパル」「オーガニックコットン」「ルツェン」「細いファー毛糸」の4種類を染めることにしました。

本当はもう少し染めたかったのですが思ったよりヨモギの染料が少なかったので今回はこれくらいです。

100524a

オーガニックコットン以外の毛糸は白を使用しました。

この毛糸を下の写真のようにまとめて2箇所をひもで結びます。

100524b

箱や本の淵などを利用するとまとめやすいです。

だいたい30cmから40cmくらいの長さにしています。

100524c

まとめた毛糸を水につけます。

すべての糸に水を含ませておきます。

まとめる作業は最初は結構大変ですが、慣れてくると細いファー毛糸以外のものは楽にまとめられると思います。

水を含むと毛糸のかさがとても増えますので大きめなボウルを使用しました。

これからがとっても楽しみな色を入れる作業です。

つづく…

|

« 毛糸染め ヨモギ編 | トップページ | ヨモギの毛糸 3日目です »

あみぐるみ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨモギの毛糸染め 毛糸の準備編:

« 毛糸染め ヨモギ編 | トップページ | ヨモギの毛糸 3日目です »