« 2011年3月 | トップページ | 2011年7月 »

動物のスタンプ

こんにちは

今日で6月も終わりですね。

1ヶ月丸まる梅雨だったけど、夏日があったりして疲れる1ヶ月でした。

梅雨も早く終わりそうですが、あまり暑くなってほしくないです…

手芸店で一目ぼれしてしまった動物のスタンプ。

買っちゃいました。

うさぎさんがかわいいです

木の実やりす、ハリネズミも入っていてどれも使ってみたいなと思ったので、

楽しみです。

マスキングテープとあわせてカードとか作りたいな…

110630a

110630b

このシリーズはどれも素敵なスタンプばかりで迷います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロックミシンを…

こんにちは。

もうすぐ夏ですね。

去年は普通のミシンでTシャツとパーカーを作ったのですが、

スムース生地は伸びてしまい、現在パジャマとなっています。

やっぱりロックミシンが欲しいなあと思い、色々と探し中です。

実際に店舗に見に行って、お店の人にお勧めを聞いたりしています。

初心者なのでなるべく簡単に使えるのがよいなあと思ってます。

ベビーロックの衣縫人シリーズが使いよさそうなので、もう少し考えようかと思っています。

ロックミシンは高いですよね。

私はニット生地を縫いたいと思っていて2本針、4本糸のが欲しいのでお値段もそれなりにします。

もう少し悩む日々が続きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

革のカード入れ

こんにちは

今日はとっても暑いですね。

でもいつ夕立があるかわからないので日傘は雨晴兼用がお役立ちです。

ミント色のピッギーライトでカード入れを作りました。

初マグネットボタン使用の作品です。

マグネットボタンて結構つけるのに力が要るんですね。

でもパチッと留まるのはとても便利そうなので、もう少しサイズをそろえてみようかなと思ってます。

裏にビニール素材の布を貼ってみました。

柄がパープルだったので同系色の麻糸を使用してみましたが、ミントとも合ったのでよかったです。

このカード入れは父の日のプレゼントでした。

喜んでくれたのでよかったです

110629a

110629b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ももいろのおうち箱

こんにちは

昨日のブルーのおうち箱。

同じものをももいろ系のマスキングテープを使って作ってみました。

内側はももいろです。

並べたらよい感じになりました。

なんかワクワクします

110620a

110620b

110620c

↓この本を参考にして作りました。

実物大の型紙はありませんが、おうち箱のほかにマッチ箱やミニ封筒の作り方

も載っていて、見ているだけでも楽しい1冊です。

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖
価格:1,200円(税込、送料別)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おうち箱完成です

こんにちは

先日型抜きした「おうち箱」の両面にアクリル絵の具で色をつけました。

色塗り作業楽しいですね。

ただ、裏側になる部分は方眼の線がなかなか消えず、3回くらい重ね塗りをしました。

表部分はクリーム色にしたのですが、下地がグレーなので明るくするために、

こちらも何回か重ねました。

両面を塗ったので完成までに時間がかかってしまいました。

ようやく乾いたので屋根の部分にマスキングテープを貼り、なんとなく完成形に…

でもまだ完成ではありません。

窓にひさしをつけて、屋根のあたまにワイヤーをとりつけて、収納ボックスとして実用性も高めたいなと思っています。

でもすごくよい感じに出来たのがうれしくて…これで完成でもよいかなあと今は思っています。

屋根をブルー系にしたので、おうちの中は水色で塗りました。

あみぐるみとセットにして飾ったらかわいいだろうなあ…

110619a

110619b

110619c

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖
価格:1,200円(税込、送料別)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

革のコインケース作り

こんにちは

革の新しい本を見つけました。

小さな小物が中心なのでどの作品も作りやすそうかな。

実物大の型紙が無いのが残念ですが、コインケースを作ってみることにしました。

今回もピッギーライトのベージュを使用しています。

型紙を取って、革を裁断。

留め具をつけたところです。

これからすべての革を縫い合わせます。

完成が楽しみです。

110618

↓この本を参考にしました。表紙のバッグもかわいいんです。

作ってみたいなと思っています。

【送料無料】ティアラの革小物手づくり帖

【送料無料】ティアラの革小物手づくり帖
価格:1,680円(税込、送料別)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミントのカードケース♪

こんにちは

今日も革の作品です。

ミント色のピッギーライトで作ったカードケースです。

一見ブックカバーにも見えますが、文庫本と同じサイズなので本はカバーできませんでした。

このケースは型紙から自分で作った作品です。

といってもパーツはすべて□だったのでそんなに難しくありませんでした。

革を扱い始めてまだまだ日が浅いのに今回チャレンジしてしまってます。

革の裏側にビニール素材の布を貼ってみたんです。

革の裏ってなんか地味だなと感じていて、思い切ってみました。

完成してみたら、布の部分はちらっとしかありませんが、よい感じに仕上がりました。

布の端の処理が大変そうだったので、ビニール素材にしています。

想像以上の出来栄えにすっごく満足しています。

110617a

110617b

110617c

↑この中に市販のカードケースを差込完成です。

カードケースにすでにカードが入っていたため、写真は撮っていません。

次に作るときは載せたいなと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

革のパスケース♪

こんにちは

ピッギーライトという薄い革でパスケースを作りました。

手縫い部分は直線縫いしかないので結構簡単にできます。

ただ、両サイドをきれいにそろえようとして多めにカットしてしまったため、

表と裏にそれぞれカードが入る予定でしたが、1枚しか入りませんでした。

もう少し使い込んで革がやわらかくなるまで待つしかなさそうです。

せっかく作ったのですが、バッグの中で探すのが大変なので、上部にハトメで穴をあけるタイプも作ってみようかなと考え中です。

110616a

110616b

写真は表になる方にパスモを1枚入れています。

これでもうパンパン

上部に隙間もないので、これを改善するのは難しそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おうち箱切抜きました

こんにちは

落ち着かない天気の日が続きますね。

雨がちょっとでも降ると洗濯物を外に干せないのが残念です。

先日マスキングテープの本を図書館で見つけて借りてきました。

その中に「おうち箱」というのがあって、とてもかわいくて作りたいなあと思ってました。

でも用紙を買いに行けなくてそのままになっていましたが、

ようやく文房具店で工作用紙をGETできたので作り始めました。

110615

↑こちらが切り抜いたところです。

工作用紙の裏側のグレーの部分。

後ろは方眼のマス目が見えてしまうのでグレーの面を表にする予定でいます。

この型までたどりつくまで3回もやり直しました。

図面を引くのって結構難しいですね。

ここに色を塗るか、紙を貼るか、全部マスキングテープを貼るか悩んでます。

完成がすっごく楽しみ

↓こちらの本を参考にしました。かわいいよ!

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖

[メール便配送OK] マスキングテープ活用帖
価格:1,200円(税込、送料別)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの更新です。

みなさん、こんにちは

すっごく久しぶりにブログ更新です。

全然ブログをUPしなくてすみませんでした。

なんとなくものづくりをする気分にならず、3ヶ月が経ってしまいました。

ここ1ヶ月は作りたいという気持ちが強くなり、少しですがものづくりを始めています。

はまっているのは「革」で、手縫いで小物を作ったりしています。

写真は撮っているので近々ブログでご紹介できたらいいなと思ってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年7月 »