« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

ももいろミルクせっけん♪

こんにちは

今日で9月も終わりです。

あっという間ですね。早いです。

先日作ったせっけん「ももいろミルクせっけん」です。

新しく購入したピンククレイを使用しました。

ミルクたっぷりのせっけんです。

ラベンダーとフランジュパニのお花の香りがふんわりします。

マカデミアナッツオイルを使っているので元々生地がピンクっぽくなるのですが、

そこにピンククレイを+してみました。

淡い色にしたかったのでクレイは少量にしています。

10月中旬に使用開始予定。

使うのが楽しみです。

110930

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミシン直りました。

こんにちは

ようやくミシンの修理が終わり、我が家に戻ってきました。

直ってよかったです。

一部部品が消耗して欠けていたのが原因らしく、部品の交換とメンテナンスのみで使えるようになりました。

見違えるようにきれいになったミシン。

これからは定期的に内部の掃除をしてあげなくちゃ。

メンテナンスは大事ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅茶のクマちゃん出品中!

こんにちは

涼しくなりましたね。

着るものに困ります。

すごく久しぶりにオークションにあみぐるみを出品しました。

コンパルと細いファー毛糸を紅茶で染めた毛糸であみあみしたくまちゃんです。

身長14cmくらいといつも私が作るものよりちょっとだけ小さめサイズのくまちゃんです。

細いストールにはクローバーのチャームをつけました。

バッグは持ち手を革、本体をコットン糸であんで、レースで飾りました。

内側にはビニール素材の生地で内袋をつけています。

ミニサイズのレターセットつきです。

レターパットと封筒がセットになっています。

10月4日までオークションに出品していますので、見にきてくださいね。

お待ちしています。

オークション会場はこちらです

110927

110929b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーンのminiバッグ

こんにちは

またまた羊毛フェルト作品です。

ちくちくは時間はかかりますが、無心でちくちくできて楽しいです。

一度はじめるとはまってしまいますね。

イタリアンカラーのグリーンの羊毛フェルトを使用しました。

きれいなグリーンで私は結構好きな色あいです。

お花のレースをとりつけて、茶系の革の持ち手をつけました。

シンプルだけどいい感じに仕上がりました。

このバッグも直径4cmと大きめサイズです。

110925

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のフェルトminiバッグ

こんにちは

久しぶりに羊毛フェルトでちくちくしました。

秋になるとフェルトを使いたくなります。

ほんとに久しぶりだったので、1時間くらいかかってしまいました。

かなりしっかりとしたバッグです。

濃い目のももいろのバッグが完成しました。

あみぐるみ用に作ったので、ミニサイズですが直径4cmあるのでミニだけど大きめです。

持ち手部分は白い本革を使用してみました。

レースのお花モチーフとレースとつけて本当の完成です。

110924

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわいい待ち針♪

こんにちは

母がデパートのハンドメイドショップで買ってきてくれました。

樹脂粘土のフルーツとビーズのついた待ち針セットです。

かわいいです。

ピンクとキイロがあるのでグレープフルーツなのかなあと思っています。

110922

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水玉ビニールminiバッグ

こんにちは

また明日からお休みで嬉しいです

あみぐるみ用のミニバッグをビニール素材の生地で作ってみました。

現在ミシン修理中のためすべて手縫いです。

マチをつけたので立たせることができます。

前に作っていたミニ封筒&レターセットが入るサイズにしてみました。

実物はもう少し明るいグリーン色をしています。

秋になったのでそろそろあみぐるみ作りも再開しようかなと思ってます。

110923

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわいいニット生地

こんにちは

台風が近づいていますね。

まだ雨は降っていません。

先日最寄り駅の大きな手芸店が30%OFFのセールをしていました。

一人1回のみですが、お買い得品以外すべて割引対象になります。

いつもなら高くて買えないニットの生地を思い切って50cmづつ購入してみました。

110910

110911

ミシンが直ったらフットカバーを作る予定です。

楽しみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

せっけん材料購入です

こんにちは

せっけん作りの材料を新たに購入しました。

今までは結構自然な色合い重視でせっけんを作ってきました。

それはもちろん自分好みでよかったのですが、もう少しカラフルなせっけんも作ってみたくなってしまって…

クレイやハーブパウダーなどで色がつくものをいくつか買ってみました。

クレイは汚れを吸着してくれそうだし、ハーブもお肌によさそうなので楽しみです。

私が作るせっけんの多くにラベンダーEOとスイートオレンジEOを使っているため、

この二つも買い足さなくちゃ。

香りづけができません。

早く届かないかなあ。

待ち遠しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちごミルクせっけん

こんにちは

先日作ったせっけんカットしました!

「いちごミルクせっけん」です。

ピンクが濃い感じですが、きれいなマーブル模様になりました。

アイスみたいな雰囲気のせっけんです。

このせっけんを作ったアクリルの型をこの後落としてしまい、壊れてしまいました。

残念です。

アクリル用の接着剤でもう一度つくりなおさなくては…

110918

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミルクローズせっけん

こんにちは

今日から3連休ですね。

新しいせっけんも作りたいし、洋服の型紙も作りたいし、アトリエ(まだ完成していませんが)も片付けたいし、やりたいこといっぱいです。

7月に作ったせっけん「ローズせっけん」です。

なかなか固まらず、形も崩れてしまったのですが、2ヶ月たったのでカットしてみました。

もっと固くて切りにくいかなあと思っていましたが、案外簡単に刃が入り、力もかけずに

カットできました。

よかったです。

コンフェなどに形を変えて使用する予定です。

もちろんそのままでも使います。

作った日からもうすぐ3ヶ月たちますが、カットしたのが今日なので1週間くらいまって使ってみようと思ってます。

110917

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラベンダーマンゴーせっけん

こんにちは

タイトルどおり「ラベンダーマンゴーせっけん」です。

110916

せっけんの名前をつけるのって難しいですね。

このせっけんはオリーブオイルにローズマリーを漬け込んだものを使用しています。

でもラベンダーパウダーを入れて香りもラベンダーメインにしているので

ラベンダーを名前につけました。

マンゴーバターも入れているのでマンゴーもいれておいしそうなネーミングのせっけんの完成です。

その他にもゴートミルクもたっぷりはいっています。

このせっけんも10月上旬使用開始です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

マリーゴールドのせっけん

こんにちは

先週作ったせっけん「マリーゴールドせっけん」です。

オリーブオイルにマリーゴールドのハーブを漬け込んだものを使用しています。

そのほかスイートアーモンドオイル、ひまし油などをブレンド。

ゴートミルクもたっぷりと配合しました。

もちもちとした泡立ちを期待しています。

来月上旬には使用できるようになるので楽しみです。

ネットショップでの販売も再開する予定で進めています。

お楽しみに…

110915

| | コメント (0) | トラックバック (0)

せっけん作り

こんにちは

今日もよいですね。

朝はすがすがしい空気ですが、やっぱり昼間&夜は暑いです。

せっけんづくりを再開して3個目のせっけんの型入れが終わりました。

茶油というオイルメインのせっけんです。

ピンククレイで色づけしてマーブル模様にする予定です。

どんな感じになるのか型だし&カットが楽しみです。

110914

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンコイン型紙2種類

こんにちは

ミシンが故障してショックでしたが、先ほど連絡が来て修理可能ということでした。

よかったです。

1週間ほどミシンは使えませんが、これでようやく落ち着いて作業ができそうです。

先日初めて型紙をネットショップで購入しました。

何点かあるのですが、まだひとつも完成していません。

その中にワンコイン型紙というのがあって、今回2種類ほど購入してみました。

どちらもニット生地で作れるものです。

でも、ロックミシンだけでは完成しないので作るのはミシンが直ってからです。

買ったのはボートネックTシャツとハーフパンツ。

Tシャツは七分丈です。

残暑は続いていますが、もうすぐ秋なので秋らしいものを作りたいなあと思ってます。

110908

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミシン修理中…

こんにちは

今日からまたお仕事です。

がんばらなくちゃ

ところで週末とってもショックな出来事がありました。

これからも活躍予定だったミシンが突然動かなくなってしまったのです。

確かに17年前に購入したものだし、メンテナンスもちゃんとしてあげてなかったなあと

反省点は多々ありますが、ショックでした。

久しぶりにミシンの大掃除をしましたが、遅かったみたいです。

動きません。

モーターがピクリともしなくなってしまいました。

急いでミシンの修理屋さんに連絡を取り、引き取ってもらいました。

修理可能かどうか、まだわかりませんが、できることならまたこのミシンを使いたいと思っています。

復活して戻ってきてくれることを願うばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のせっけん作り再開です

こんにちは

ようやくジメジメ、ムシムシが少なくなってきたのでせっけん作りを再開しました。

2ヶ月前作ったときに上手く固まらず(温度と湿度が高すぎたから?)がっかりしたので、

しばらく作っていませんでした。

今回は2種類、どちらもハーブをオイルに漬け込んだものをメインで使っています。

1つはローズマリー、もうひとつはマリーゴールドです。

ハーブのオイルは固まるのが早いので結構短時間で型に入れることができました。

ゴートミルクたっぷり入れたせっけんです。

スイートアーモンドオイルやひまし油、へーゼルナッツオイルなどをブレンドし、

オリジナルせっけんの完成です。

型だしは非常にやわらかく、形が崩れそうだったのでひとつづつ移動して写真が撮れませんでした。

もう少し固くなったら撮影予定です。

1ヵ月後が楽しみですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォーマルバッグ作り

こんにちは

母からフォーマルの時のサブバッグが欲しいと言われたので作ってみることにしました。

メインのバッグは小さめの作りなので、物があまり入らなく、いつも紙袋などを利用していたみたいなので、シンプルな黒バッグが作れたらいいなあと思ってます。

早速材料を購入しました。

ある程度丈夫な生地の方が良いかと思い、帆布を使用することにしました。

あとは表に黒いレース飾りをあしらいたいので、綿レースやケミカルレースなどをいくつか購入。

ハデになりすぎないように注意して、デザインしたいと思います。

すでにまったく飾りのないタイプのA4が入るくらいのサイズのバッグは同じ生地で作りました。

写真を撮るのは忘れてしまいましたが…

ロックミシンを使うと端の処理とか簡単なので、デザインが決まればすぐに製作にかかりたいと思います。

110913a

↑使用予定の帆布の生地。しっかりしています。

110913b

110913c

110913d

110913e

↑レースの種類も色々あって、上記のものを購入したので今持っているものとも組み合わせてデザインする予定です。

今回生地は「ユザワヤ」さんの店舗で↓

レースは「ナカムラ」さんのネットショップで↓購入しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリジナルタグ作り~アイロン転写

こんにちは

最近ようやくハンドメイドにエンジンがかかってきました。

まだ完成したものはありませんが、希望としては洋服など作りたいなと思っています。

そこで、完成したときに「pearlsnow」のロゴの入ったタグを縫い付けたいと思い、

作ってみました。

使用したのはアイロン転写用紙と綿テープです。

今のプリンターはTシャツ転写の印刷が可能で、左右反転させなくても自動で反転したものが印刷されるんです。

プリンターを買って随分たちますが、初めて知った機能です。

110909a

↑アイロンプリントペーパーに印刷したところです。

EPSONのプリンター用紙を買いましたが、うちのプリンターはcanonでした。

でも普通に使えました。

110909b

↑貼るテープの幅に合わせてカットしました。

110909c

↑テープに転写するとこんな感じです。

アイロンが熱くないとうまく転写できないみたいで、きれいにできたものは少なかったです。

次は1個づつ切り離してやってみるつもりです。

110909d

↑こんな感じでtシャツなどの衿部分につけたり、バッグやポーチに使いたいなあと思ってます。

今回は思ったとおりには出来なかったのでまたチャレンジします。

力加減とか大きさとかに注意すれば、きれいに転写できるはず…なので頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カバーソックス 作り その1

こんにちは

今日はなのに風がさわやかで嬉しいです。

そろそろ夜も涼しくなってきたので本格的にミシンでハンドメイド始めようかなあと

思いまして、ネットショップで型紙つきのキットを購入してみました。

お店の紹介分に「簡単にできます」とあったのを信じてカバーソックスを作ることにしました。

今回はキットを購入したので生地も、ストレッチレースもついてきたので届いてすぐに作ることが出来ました。

キットを購入したのは初めてですが、とても便利ですね。

テンションが高め用と低め用の2種類の型紙が入っていて、他のニット生地でも作ることが出来るそうなので、それも楽しみです。

柄合わせも難しくなく、生地をカットするところまでは終了です。

問題はミシンがけですが、うまくいくかどうかドキドキです。

110907a

110907c

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »