はじめての日暮里繊維街
こんにちは
先日のことですが、はじめて日暮里に行ってきました。
夕方に行ったので見れる時間は1時間ちょっとしかなく、ゆっくりとは見れませんでしたが人の多さにびっくりしました。
初めてなのでどんなお店があるのかわからず、とりあえず道行く人のほとんどが持っていたトマトの絵の描いてある袋を参考にトマトを探してみました。
日暮里のトマト、たくさんありました。
本館のほかにもいろいろ○○館というのがあるのです。
時間もなかったので今回はこのトマトを見ることにしました。
店内は生地をカットしてもらう人で長蛇の列が…
所狭しと生地があって、入り口に一番近いところのコーナーはすべて1m100円でした。
安い!
人が多いのも、道行く人がトマトの袋を持っていたのも納得です。
みなさん手馴れた感じで、旅行などに持っていくようなカラカラとひくスーツケース持参でした。
生地って重いし、安いからたくさん買いたくなってしまうと思うからケースは便利でよさそうでした。
次回は私も参考にしたいです。
たくさんの生地があり、1時間では見きれないのでニット生地にしぼって見ることにしました。
本館2階がニットのフロアで、スムース、フライス、ジャージ、プリントニット、フリースなどなどたくさんの生地がおいてありました。
こちらも非常に安いです。
それに実際に手にとって見れるので、質感とか色とかがよくわかってよかったです。
冬用に薄手のタートルを作りたいので、フライス生地を買いました。
それから、ジャガート生地、トレーナー生地、ウール生地などなど全部で6種類を2mづつ購入です。
結果、6時になってしまったので他の店舗は見れませんでした。
残念です。
今回バイクに乗せてきてもらったので大きな荷物はケースに入れてもらえました。
電車で帰るのなら半分の量くらいしか持ち帰れないかも…
結構重たい買い物になってしまいました。
もっと時間があったらゆっくりとみたかったなあ…
早速持ち帰って、水通しし、乾燥まで完了しました。
カラフルな生地を購入したのでニット用の糸がなくて、買いに行かなくてはまた作業が止まってしまいそうです。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 型紙用の不織布購入しました♪(2020.01.22)
- パールちゃんの個展開催!決まりました♪(2018.11.19)
- 手作り花飾り♪(2015.09.03)
- アーティフィシャルフラワーで…(2015.08.19)
- マスキングテープのケース(2013.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント