« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

miniギフトボックス作り

こんにちは

明日から12月ですね。

街もクリスマスの雰囲気が出てきました。

あみぐるみの小物にと、小さいギフトボックスを作りました。

2cm角と3cm角の箱です。

展開図は↓こんな感じです。

121129a

「paperbox for DIY」さんの展開図を使わせていただいてます。

いろんなサイズの箱の展開図を作ってくれるサイトです。

そこで4cm角の箱の展開図を作成してもらいました


縮小コピーして写真のサイズのものを作りました。

想像通りよい感じの仕上がりです。

クリスマスっぽいラッピングをしようかなあと思ってます。

121129b

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひつじさんのカード♪

こんにちは

パールちゃん作のクリスマスカード、今日ご紹介するのは「ひつじさんのクリスマス」。

モコモコあったかひつじさんのカードです。

Stcard015

パールちゃんオリジナルのひつじさんカードはフクロンショップで販売中です。

他にもいろいろとカードがありますので、ぜひご覧くださいね。

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルームシューズ ミシンその1

こんにちは

ルームシューズ作り、ちょっとずつ進んでいます。

結局流れ作業はやめました。

1つずつ作っていきます。

今日からようやくミシンです。

ぐし縫いをした2枚の生地と前にゴムを入れて作ったかかとのパーツを縫い合わせます。

中表にしてミシンで縫って、裏返したら写真のようになりました。

だんだんシューズの形が出来てきます。嬉しいですね。

両端の真ん中部分を端から0.3cmラインミシンがけです。

ブルーのミシン糸ではなく、オフホワイトというかクリーム色っぽい糸を使用してます。

次は底の取り付けの予定。

ですが、またぐし縫いに戻って残りの分も進めるかまたまた迷い中。

最近優柔不断です。

121128

121128a

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンタさんカード

こんにちは

もうすぐ11月も終わり、いよいよ今年も残り1ヶ月ですね。

12月に入るとなんだかんだと忙しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。(たぶん)

そんな忙しい日々の中、ちょっぴりほっこりしてみませんか?

クリスマスまではまだ日にちがありますが、パールちゃんの書いたサンタさんです。

やさしいタッチのサンタさん。

Stcard012

グリーンのバッグにメッセージも書けます。

ハガキサイズです。

1枚157円でフクロンショップより販売しています。

パールちゃんオリジナルのカードです。

今年のクリスマスにいかがですか?

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルームシューズ作り つづき

こんにちは

最近急に寒くなってきました。

アトリエにしている部屋も冷え切ってます。

そろそろ本格的に暖房器具の出番のようです。

ルームシューズも急いで作らないと…

今日は手縫いです。

表、裏それぞれのつま先部分にぐし縫いをします。

ふちから0.3cmと1.3cmの2本縫い。

手縫いってあまりやらないので時間かかりますね。

今回2足分作るので、全部で8枚もあります。

とりあえず、2枚は完成しました。

流れ作業にするか、1足ずつ作るか悩み中。

121126

121127

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスカード 大きなツリー

こんにちは

パールちゃんが水彩画で描いた大きなツリーをクリスマスカードにしてみました。

Stcard011

「MERRY CHRISTMAS」をスタンプしています。

ハガキサイズです。

切手は貼られていません。郵送の場合は50円切手を貼ってくださいね。

手作り感いっぱいのツリーです。

クリスマスプレゼントに気持ちを添えてみてはいかがですか?

他にも4種類のクリスマスカードがあります。見に来てくださいね。

フクロンショップで販売中!

1枚157円です。(送料は別です。1,500円以上お買い上げで郵便送料無料です。)

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬のせっけん作り

こんにちは

年末に向けて新たにせっけん作りを始めました。

ハーブにつけたオリーブオイルもようやく使用できます。

現在レシピ作り中。

オイルの配合をはじめ、色とか香りとか今までのレシピノートを参考に考えています。

どんなせっけんにしようか考えるとワクワクしますね。

小さいサイズが使いやすいと評判なので石けん箱に入るくらいの大きさにしようかとは思っています。

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

YUWAストラップ作り

こんにちは

今日も寒いですね。

もぱらぱら降ってきました。

週末ハンドメイド色々しながらすごしました。

ミシンを使って布と革でストラップを作りました。

生地はYUWAを使用。

お気に入りの生地です。

大きな面とは違って10×150mmくらいのサイズになると柄の印象が前々ちがいますね。

パープルとブラウン、濃い水色がちょっとずつというバランスが結構気に入ってます。

同じ柄で作ることは難しそうなので世界に一つだけのストラップになりました。

このストラップはショルダーバッグのファスナー飾りに使っています。

金具をつける作業も久しぶりにやりましたが、思ったより簡単でした。

ただ音がうるさいので休日にしか出来ないかも…

121123

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マカロンの材料

こんにちは

マカロンポーチに必要な材料の続きです。

周りを1周するファスナーも買いました。

写真は12cmのものです。

こちらもちょっと反省で、レビューに40mmには12cmで作りました。

と書いてあったので迷わずに12cmを購入。

しかし、届いたレシピには40mmには14cmのファスナーが必要と書いてありました。

えっ??ウソという感じです。

もっと自分で調べないとだめですね。

届いた色はどれもよい感じです。

35mmのパーツには12cmがいいみたいなのでマカロンたくさん作れそうです。

購入するものが増えました。

いつお買い物に行こうかな…

121121_2

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

羊毛フェルトでクリーナー

こんにちは

手芸やさんで新しいモノにどうしても目がいってしまいます。

この羊毛フェルトもそのひとつ。

アクリル毛糸を基に作られたハマナカのフェルト「アクレーヌ」。

クリーナーやアクリルタワシがフェルトで出来ちゃうというものです。

アクリルでタワシを作ったことがあるのですが、編み物だとどうしても隙間が多くて…

好きな形にするのも難しいし。

でも羊毛フェルトなら好きな形に出来ますよね。

キッチンで使うものを作ろうと思って買っちゃいました。

携帯のクリーナーにもなるみたいなので、小さいサイズのものも出来たらいいなあとは思っています。色もカラフルで写真のもの以外にピンクやブルー、黒なども一緒に購入しました。

121122

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生地をコーティング

こんにちは

以前もリバティの生地をビニールコーティングしてバッグを作ってみましたが、

もっと大きなサイズの生地もコーティングしたいなあと思って1m角の「ホットメルト」というビニールコーティング用の素材を買ってみました。

10cmで126円と先日買ったものより安くてよさそうだったので購入しました。

まだ使用していませんが、前回購入したものとは違った感じです。

説明書を見ながらチャレンジしてみますね。

お楽しみに

121119

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マカロン作ろうかなあ

こんにちは

今手作り雑貨の中で気になっている「マカロン」の小さなポーチ。

専用の本なども出ていてずーっと気になっていました。

そこで思い切って(というほどのことでもありませんが)材料を買ってしまいました。

円状になっているプラスチックの板です。

5個作ろうと思って5枚買ったのですが、作り方を見てびっくり!1個作るのにこの板2枚必要なんですね。

このプラスチックのパーツを購入したお店で作り方のレシピをいただけるということだったので届くまで気がつきませんでした。

よーく考えればわかったことなのですが、残念。

とりあえず2個作ってみようと思います。

121120

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルームシューズ作り 準備3

こんにちは

ルームシューズ作りも少しずつですが進んでます。

ようやく表の生地のカットです。

表の生地、その裏側になる生地にネルや接着芯を貼り、カット。

内側の部分を縫い合わせるためにクリップで留めました。

待ち針はなるべく使いたくないので、できるところはクリップを使用しています。

もう一つはかかと部分作りです。

かかと部分は靴みたいにはいても、スリッパみたいにつぶしてもよいように別立てで作ります。

さらに脱げにくくなるようにゴムも入れています。

このゴム通しが細いので難しいですね。

とりあえず、片方ずつ完成させました。

あと半分はまだ作ってません。

がんばろうっと。

121115a_3

121115b_2

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルームシューズ作り その2

こんにちは

毎日寒いですね。朝晩とっても冷え込みます。

お天気も雨、最近週末のお天気が悪くて残念です。

ルームシューズ作り順調に進んでます。

いっぺんに2足作っちゃおうとしているため、1つの作業に思った以上に時間がかかってます。

今日は底布部分を内側、外側共に作りました。

一番底になる部分にはスウェード生地をミシンで縫っています。

作り方の本には手縫いと書いてあったのですが、薄そうだし、ミシンにしてみました。

縫うのは簡単でしたが、最後のほうちょっとだけ生地がよってしまってます。

自分用だからよいかなあなんてあまり気にしていませんが…

もうひとつは底の内側になる部分です、ネルを貼って、芯を貼って切り取りました。

こちらも結構手間がかかる作業です。

素足ではいても気持ちがよいようにタオル時のニットにしています。

はき心地はよさそうかな…

写真は1足分です。

生地に色々と張り合わせたのでフェルトのように厚くなってしまいまいた。

カットするのが大変です。

121114b

121114c

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルームシューズ作り 準備1

こんにちは

先日ひとめぼれして買った生地。

早速ルームシューズ作りを開始しました。

ピンクとブルーの生地それぞれ1足ずつ作る予定です。

まずは3mm厚のフェルトで底芯部分を作ります。

3mmのフェルトって結構お値段高いんですよね。

たまたま手芸店が30%offだったのでラッキーでした。

3mmのフェルトの型で片足2枚分を切り取りミシンで縫い合わせます。

2足なので計8枚、厚みがあるのでカットするのも一苦労です。

なんとか2足分完成しました。

まだまだ先は長そうです。

121114a

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルーポのくまちゃん♪

こんにちは

今日もあみぐるみです。

ハマナカの新作毛糸「ルーポ」を使用してあみあみしました。

見た感じはリッチモアのフォクシーとよく似ているなあと思っていたのですが、ルーポの方がグラデーションがはいっていて、毛足も気持ち長めです。

ですが、編みやすさは同じくらいかなあ。

ファー毛糸ですが、しっかりしている毛糸なので編むときは編み目も見やすくて編みやすいと思います。

でも完成したあみぐるみは編み目がわかりません。

ファーが長くてとてもよい感じに仕上がってくれます。

今回はグレーっぽい方を編んでみました。

シックなくまちゃんの完成です。

もう一つ白っぽい毛糸もちょっとだけグラデーションになっているみたいなので楽しみです。

121111a

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルナール 白くまちゃん

こんにちは

急に寒くなってきましたね。

夜になると冷え込むので着る服に困ります。

あみぐるみ作りにはちょうどよい季節なので嬉しいのですが、寒いのはイヤかなあ…

先日頭部分のまんまるをあみあみした「ルナール」の毛糸。

ようやく完成しました。

ふわっふわの白くまちゃんの完成です。

難しかったけど耳もルナールにしてみました。

編み目もまったくわからないのでぬいぐるみのようです。

もこもこであったかそう…毛糸が太いのでちょっと大きめサイズになりました。
121113

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミルクティーくまちゃん

こんにちは

久しぶりにあみぐるみを作りました。

先日購入したパピーの「マルモッタ」です。

とても細い毛糸でしたが、1本どりであみました。

ちょっとだけいつもより編み目を増やしてあんでみたのですが、

思った以上に毛糸がよく伸びます。

綿がたくさん詰められました。

染めなくてもミルクティー色だったのでそのまま使用しています。

121112

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ターコイズブルーとピンクの生地

こんにちは

最近あまり買っていなかった生地。

一目見て気に入ってしまったので、即購入してしまいました。

ターコイズブルーとピンクの鮮やかな色の生地です。

いろんな模様がプリントされています。

色違いでルームシューズを作る予定。

1mずつ購入したので他にも色々と作れそうです。

何をつくろうかな…。

121110_2

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハマナカ「ルーポ」のファー毛糸

こんにちは

気温も下がり気味の今日この頃、あみぐるみを作るのによいシーズンが到来しました。

最近購入した新しい毛糸で順調にあみあみライフを送っています。

この前買ったばかりなのにまたまた新しい毛糸を買ってしまいました。

ハマナカのファー毛糸「ルーポ」です。

リッチモアのフォクシーという今はもう販売していない毛糸にとても似ています。

色が1色ではなく、同系色のグラデーションになっています。

毛並みもふさふさな感じで、リッチモアのルナールよりはあみやすそうな感じです。

121108

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルナールであみぐるみ♪

こんにちは

先日購入したリッチモアの「ルナール」、早速あみあみしてみました。

うーん、とっても難しい…毛糸です。

久しぶりに苦戦しました。

思ったとおり毛糸が太いです。

ファーもフワフワで編み目がみえにくいんです。

それでもなんとか丸をひとつ完成させました。

体の部分はもう少し小さめにするので更に難しそうな予感が…

でも編み目がまったく見えないのであみぐるみとしてはすごくよい感じになりそうです。

121109

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラベンダーミルクせっけん

こんにちは

秋に向け作ったせっけんが続々完成しています。

ショップもOPEN予定ではおりますが、準備が遅れてしまっています。

もうしばらくお待ちください。

ラベンダーミルクせっけんはモザイク模様のせっけんです。

ミルクもたっぷり配合しました。

ラピスをちょっとだけ入れて薄めのブルーにしてみました。

121006

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リバティ パープルの小花柄

こんにちは

今日は暖かかったですね。

寒暖の差はつらいです。

リバティの生地をちょこっとだけ購入しました。

パープルの小花柄です。

パープルはあまり選んだ事のない色ですが、シックで秋っぽいかなあと思って購入しました。

リネンの中にアクセントで入れたりしてみようかな…。

121016

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »