mocamocha フリル生地♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは
今まで撮りためた写真をお礼状に添えて贈り物として郵送しようと思って写真が飾れる入れ物を探していました。
1年前はあまり見かけなかったのですが、最近は近所の文具店にも置いてあるのでうれしいです。
1枚~10枚ポケットがあるものまで様々あるのですが、写真は3枚入るタイプのものです。
写真は縦に限定されますが、蛇腹になっているのでそのままたてて飾ることもできます。
裏面にメッセージも添えられるのでよさそうです。
フレームも飾りになっていて実際に写真をいれるとよい感じになりました。
ただ、ちょっときついのでL判を入れるのに苦労しました。
フレームがあるので写真を選ばないと顔がかけてしまうので写真選びは慎重に…
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは
めずらしく遅い時間の更新です。
今日すっごく久しぶりに毛糸を買っちゃいました~
そろそろ今年の新毛糸が出てくる頃かなあと思って探しにいったのですが、新の毛糸に良い感じの毛糸はなかったです…残念。
でも、毛糸コーナーに行くのは1年以上ぶりなので私にとっての新しい毛糸との出会いはありましたよ。
行ったかいがありました。
写真はリッチモアの「エルク」。
色は白っぽいのとグレーの2種類を購入。
ファーですが、糸は細めでファーは長めです。
今は廃盤になってしまったやはりリッチモアの「フォクシー」と非常に似ていますが、フォクシーより細めの毛糸でした。
アルパカがはいっているからか、ファーが柔らかいように思います。
編みやすかったらうれしいです。
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
1歳のお誕生日に向けてアーティフィシャルフラワーで色々飾りを作ろうと思っています。
材料は先日、浅草橋のシモジマ「east side tokyo」へ行って買ってきました。
浅草橋にはアーティフィシャルフラワーを扱っているお店がたくさんあるのですが、
「east said tokyo」は広くて種類もたくさんあります。
色別に分かれているのでイメージがわきやすいですが、たくさんありすぎてイメージが固まっていないとどれにしようか迷ってしまいます。
ピンク系と黄色系、白系+グリーンを何種類かをゲット。
それからワイヤーやフローラテープなど必要なものも一緒に購入しました。
ラナンキュラスとバラメインでアジサイをポイントに使おうかなあと思っています。
お花の写真はありませんが、購入した材料で花リース、花かご、花冠を作る予定です。
アーティフィシャルフラワーは初心者ですが、こんな感じかなあと自己流でやってみます。
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
今日も生地の記録です。
夏向けの生地ではないので悩みましたが、結局買ってしまった裏毛&付属の生地達です。
(生地屋さん slowboat)
今年の秋はこの生地で何を作ろうかな…
型紙サイズアップしないと着れないかなあ…
楽しい悩みが始まりそうです。
このお店のミニ裏毛生地は初めて購入しましたが、とってもやわらかい生地でした。
真夏でもパンツにできそうな感じです。
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(生地屋さん slowboat )
slowboatさんは何度か購入しています。
過去の分は写真を撮っていないので最近通常販売で購入した天竺生地です。
しっかりしている生地なので縫いやすそうな感じがします。
色もキレイです。
とても人気のある生地屋さんなので欲しい生地が買えないことも…
今回は購入できてよかったです。
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
ハンドメイドの洋服作りを始めて何年か経ちますが、ニット生地をネットで購入するようになったのは昨年秋ごろからです。
それまで、店頭で購入していました。
ハンドメイドをされている他の方のブログにちょくちょくお邪魔させてもらって、かわいい生地を購入できるお店について勉強させてもらいました。
大変お世話になりました。
みなさんご自分の生地の記録をブログにアップされていたのですが、それがとっても参考になりました。
この生地欲しいなと思った時に柄も、お店もわかるのでとても有難かったです。
私の場合他の方の参考になるような記事はまだまだ書けないかもしれませんが、購入した生地が増え、どこで買ったかな?と考える時間が増えてきたのでブログに載せることにしました。
かなり私的な覚書のようなものなのですみません。
自宅にある生地を順にUPして生地の記録もできたらいいなと思っています。
すでに過去に購入した生地や資材についてはブログに載せて後日参考にしていましたが、まさか自分がこんなに生地を買うなんてと驚くくらい買ってしまっていたので…さらにブログもお休み期間が長かったので、たまってしまいました。
カテゴリーも新たに「ハンドメイド資材」を作りました。
いつかどなたかの参考にでもなってくれたらいいなという気持ちです。
(生地屋さん bichette )
初めて購入しました。
たまたまHPを見ていたら予約販売期間だったので買ってしまいました。
バナナとチェリーは実物、とてもかわいいです。
写真は天竺ですが、ローン生地も何種類か購入しました。
ベビー服を作る予定だったのですべて50cmのみ購入です。
こんなお洋服売っていないので作るのも着せるのも楽しみです。
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
8月もあっという間に第2週突入です。
夏って早くすぎるような気がします、私だけでしょうか…。
今日はベビー石けんレシピです。
以前ブログ記事にしたベビー石けんとは違うレシピで作成しています。
アボカドオイルも入っていますが、スイートアーモンドオイルベースの石けんです。
そのため石けんの色が白いです。
ベビー用に作っているのでクレイやミルク、EOなど一切使用していません。
一見堅そうな石けんですが、泡立てると他の石けんと同じ感じに泡立ちます。
香りがないのでいつも香りつきの石けんを使っているとちょっと物足りない感じがします。
その分お肌には優しいんですけどね…
レシピ(覚書)
オリーブオイル
スイートアーモンドオイル
ココナッツオイル
アボカドオイル
パームオイル
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
今日もお休み、うれしいです。
私の好きな石けん(たくさんあるうちのひとつですが…)マカデミアオイルを使ってます。
泡がやわらかくて洗うと気持ちがよいのでもっと作りたいのですが、この石けん、トレースに時間がかかるんです。
なので、ゆっくり時間があるときじゃないとなかなか作れません。
でも年に1回は作りたいなあと思う石けんのひとつです。
今回はマンゴーバターも入れてみました。
フランジュパニの香りと共にちょっと南国風の石けんです。
ピンク色はローズクレイを使用しています。
オリーブオイル
マカデミアナッツオイル
スイートアーモンドオイル
パームオイル
ココナッツオイル
ゴートミルク
マンゴーバター
フランジュパニFO
ローズゼラニウムEO
ラベンダーEO
ブログに来ていただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます
今日も真夏を感じる陽気になりそうですね。
冷たいものが恋しくなります。
夏ですが外出するとクーラーが効いて寒いくらいの場所も多いのでレッグウォーマーを作りました。
もちろん年中活躍してくれるので作ってよかったと思います。
生地はリボンの接結ニットを使用(生地:マフォン 型紙&作り方:ラスーラ)
ここの接結ニットは肌触りが柔らかなのが気に入っています。
とってもかわいい柄が多くてうれしいです。
リバーシブルになっている生地ですが、今回はピンクのリボンの方を選択しました。
1歳未満のベビーにはちょっと大きめでしたが、ゆったりはけて足に跡もつかずよかったです。
昨年夏ごろに作って今もまだ使っています。
夏のはいはいもこれがあると膝が隠れてよいですよ。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは
毎日暑いですね。
夏はせっけん作りには適していないのでせっけん作りはお休み中…です。
これは昨年作った「アボカドベビーせっけん」です。
パームオイル、ココナッツオイルは少なめでよりお肌にやさしいオイルの配合にしたせっけんです。
ベビー用に使おうと思って作ったので、EOやクレイ、ミルクなどは入れていません。
グリーン色はアボカドオイルの色です。
ベビーの体を洗う用と思って作りましたが、実際は未だにベビーには使わず、大人がふんだんに使っております。
小さいうちはお風呂に入れるのも思った以上に大変なんですね。
今は泡が出てくるタイプのせっけんを利用しています。
泡立てる時間がないので、素早く洗えて便利ですよ。
もう少し大きくなったら自分が作ったせっけんで洗ってあげたいなと思っています。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント