« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

カーディガン 80 hibi+

こんにちは

肌寒くなってきたので着るものに困りますね。

まだ半袖メインですが、朝は寒いのでカーディガンを羽織って対応しています。

接結ニットを使用しているので暖かいです。

80サイズですが、袖は7分丈+オリジナルでリブを付けました。

昨年作ったものですが、昨年はまだまだ大きかったので今年はジャストサイズで着れるかな~と思っています。

着ると見えないけど内側にはリバティ生地を使用しています。

ちらっと見える生地に癒されてます
151012

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミルクティーくまちゃん 製作中

こんにちは

すっかり秋らしく涼しい日が続いていますね。

あみぐるみ作りには最適です。

ミルクティーくまちゃんを製作中です。

紅茶で染めた毛糸であみあみしました。

目の位置を確認中です。

手足をつけたらもうすぐ完成です。

楽しみ

151011

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シンプルラグラン 半袖 70

こんにちは

mahoeAnelaさんのシンプルラグランの半袖バージョンを作りました。

メインは天竺生地、袖はレース生地を重ねて花柄のフライス生地で裾とエリをつけました。

袖のリブも花柄にしようと思ったのですが、ミルク色のスパンフライスにしてみました。

裏側にワンポイントのフロッキーをつけようかな…

着た感じもよさそうです。

151006a


151006b


前の切り替え部分にはミルク色のレースを使用しています。

もう半袖の季節も終わり…どうしようか悩みましたが、生地をカットしてあったので作ってみました。

上にカーディガンやパーカーを羽織れば秋も使えるかな~

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

抱っこひもよだれカバー作り

こんにちは

うちの抱っこひもはエルゴではありません。

お店やネットではエルゴ用のカバーやケースはよく見かけますが、それ以外のものはあまり見かけません。

エルゴ用のが果たして購入したものに使えるかどうか不明だったので、自分で作ってみました。

端切れで購入した6重ガーゼがあったので、手持ちの天竺生地と合わせてリバーシブルで使えるようにしました。

マジックテープではなく、プラスナップを使用しています。

151005a


151005b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

slowboat ドイリー接結生地

こんにちは

6月に予約していた生地が届きました。

実は注文していたのをすっかり忘れてしまっていて…届いてあー注文していたんだと思いだしました。

ドイリー部分もさらっとしていて、裏側部分もやわらかく色もきれいでした。

接結生地は真夏には向かないと思うのでこれからの季節によさそうです。

長袖のTシャツとか作りたいなあと思っています。

151007b


151007a

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うさぎさん

こんにちは

昨日のくまちゃんを同じ「アルチェ」であみあみしたうさぎさんです。

こちらもまだ製作途中、顔を決めてるところです。

アルチェ編みにくかったので感じをつかめている時に編んでみようと思い、白い毛糸も編み始めました。

しかし、3体目なのに編みにくさは変わりませんでした~

こちらでも何度かやり直し…編みぐるみはちょっと大きめサイズに作ってみました。

久しぶりのうさぎさんです。

ファーが短いのでしっかりした感じの耳になりました。

151008



ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

双子のくまちゃん♪製作中

こんにちは

先日購入したパピーの毛糸「アルチェ」で双子のくまさんを製作中です。

この毛糸はフェルトを毛糸にしたみたいな感じで糸がぼこぼこしています。

強く引っ張ると切れてしまうので「輪」を作るのが大変でした。

久しぶりに何度も輪を作り直しながらあみあみして、ようやく形に…。

今は顔の位置、特に目の位置を決める作業中です。

私の一番好きな作業&時間のかかる作業。

あみぐるみも顔が決まるともう完成したくらいうれしいです

完成までにまた変わっている可能性ありですが、ひとまずここまで進めてほっとしています。

あみにくい毛糸でしたが、あんだあとは目がわかりにくく、ファーも短いのでぬいぐるみみたいになりました。

まだ完成じゃないけど写真撮ってみました。

151009

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Babyベスト

こんにちは

夏以外着れるかなあと思ってベストを作りました。

実際秋、冬、春と3シーズン着れたので良かったです。

また秋がやってきたので今年の秋も着れそうです。

小豆ミルク色の裏毛ニットを使用しました。

とても柔らかい生地です。

無地だったのでリバティ生地とタグでワンポイント付けました。

長袖の肌着の上に着せることが多かったかな。

暑いとぬげるのでベストは便利ですね。

「いちばんよくわかる赤ちゃんと小さな子の服」から型紙をとって作りました。

本から型紙をトレースするのは縫い代を自分でつけないといけないので手間がかかります。

時間は少しでも短縮したいので、今後は型紙やさんで購入しちゃうかな…。

150914
生地 Pres-de

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリフリモンキーパンツ♪

こんにちは

今日もMahoe Anelaさんの型紙で作ったものです。

フリフリかぼちゃパンツとモンキーパンツのドッキング「フリフリモンキーパンツ」です。

HPを見て可愛い~と思わず購入した型紙です。

1度フリフリとか着せたかったんですよね。完ぺきに親の趣味です…

フリフリ部分はちょっと苦手です。

ギャザー寄せるのが難しくて…

何回か作らないと上達しないですよね、きっと。

フリフリなので、モンキーパンツの部分が目立たず…アランニットを使用しているのですがちょっとしか見えません。

残念…。

合わせるのはモンキーパンツじゃなくてもよかったかもな。とちょっと反省。

150912a


150912b


生地 ねこの隠れ家 型紙 Mahoe Anela

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リバティでMahoe Anela ワンピース♪

こんにちは

今年の夏のハンドメイド作品 Mahoe Anelaさんの「6weyサマーワンピース」です。

生地はリバティで作りました。

リバティ生地は近所の手芸店でセールになっていてすごくお買い得だったものです。

普段買わない色合いなのですが、差し色になるかなあと思って買ったものです。

完成したら思った以上によい感じになりました

6weyですが、チュニック丈のもの1点しか作っていません。

こういう感じのワンピースは市販ではあまり見かけなかったので作ってよかったです。

スパッツは短パンと合わせて何回も着せました~

作り方は袖部分がちょっと難しかったかなという感じでギャザーなどは説明書通りにやってみたら思ったより簡単にできました。

ニット生地じゃないのは久しぶりに作った気がします。

秋はタートルと合わせて重ね着でも着れるかなあと期待しています。
150917

生地 LIBERTY  型紙 Mahoe Anela

ちなみにMahoe Anelaさんでは9/30まで全商品5%offですよ。

私もサイズアップした型紙を購入するか検討中です。

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャザープル&パンツ 70サイズ

こんにちは

もう9月半ばです。

今年は8月後半からずーっと雨が続いたので夏が短かったような気がします。

今年の夏に作った洋服を早めにUPしなくては…一気に寒くなってしまいそうですね。

写真はギャザープルとパンツです。

ギャザーって寄せるの大変そうだったので苦手に思っていたのですが、このギャザーはゴムで作っているので簡単でした。

パンツ部分もギャザーはゴムです。

なのでミシンで縫うのは直線のみでした。

70サイズは今年でサイズアウトになりそうなので、また来年サイズUPして作りたいな…

そうそうこの生地ですが、ねこの隠れ家さんのエミリーフラワー 40/2吊り風天竺という生地なのですが、すごーっく柔らかいです。

柄もキレイな花柄で、色も落ち着いているので大人服もいけそうです。

そのうちお揃いなど作れたらなあと思案中です。

天竺なので端は丸まりますが、縫いにくいというほどでもなかったかな…

150918
 
型紙 ラスーラ  生地 ねこの隠れ家

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅茶のくまちゃん♪

こんにちは

紅茶で染めたファー毛糸であみあみしたくまちゃんです。

手のひらサイズ…かわいいです

あみぐるみ作りながら毎日癒されてます。

新しい毛糸でも続々あみあみ…もうすぐ完成するかなあ。

四角いシェルボタンをチョーカー風に…

小物があると雰囲気が違くなりますよね。

それも楽しみのひとつです。

久しぶりにオークションに出品予定で準備しています。

出品の際にはまたブログで報告しますね。

オークションは2年ぶりくらいなので出品の仕方とかもう一度勉強しなくては…

150901a


150901b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スクラップブック

こんにちは

この1年たくさんの写真を撮りました。

せっかくなので飾れるようにスクラップブックにしようと思って台紙になる本を買ってみました。

表紙はとても厚い紙で、中身もしっかりしている紙なので好きなページを飾れるかなと思ってこのタイプにしてみました。

ずいぶん前に買っていたのですが、なかなか作る時間がなくて…

まずは写真選びですね。

あまりにたくさんあるので迷います…で結局写真を見て終了~という感じです。

150926a


150926b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

未来へつなぐもの

こんにちは

このベビー服は私が作ったものではありません。

パールちゃんとsnowの母が30年以上前にパールちゃんに作ってくれたブラウスです。

手縫いで作ったそうです。

今見てもかわいいデザインで、1歳の娘にぴったりです。

大切に保管してくれていたので生地のダメージも少なく、2世代続けて同じ洋服が着れるなんてなんかうれしいです。

もちろん母はこれを作った時、自分の孫がきてくれる未来は想像していなかったと思いますが、娘が着ている姿をみてとても嬉しそうでした。

今私が作っている服たちも未来へつながってくれたらうれしいですね。

150916

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベビー用花冠作り♪

こんにちは

娘の1歳のお誕生日用にアーティフィシャルフラワーで花冠を作りました。

王冠とかも考えましたが、お花で作ることにしました。

初めてでしたが、なんとか形になったかな…

端をわっかにしてリボンで結べるのでこの先何年も使えるかなあと思って作ってます。

華やかにしたかったので明るめのお花をアクセントにグリーンもいれました。

まだちょっと大きかったけど子供用の花冠は売っていないので、作ってよかったです。

150929a


150929b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おもちゃ用巾着袋♪

こんにちは

マカロンの笛やメリーを作った時の本におもちゃを収納する巾着袋の作り方が載っていました。

底が丸くて表裏に生地を使用しているので思ったより簡単に作れました。

自宅にあったぞうさんの生地と裏側に北欧柄のお花の生地にしました。

裏側はほとんど見えませんが…

袋口の部分にレースをつけてみました。これはオリジナルです

しっかりした生地を使ったので丈夫そうです。

最初はおもちゃ用で外出時におもちゃを入れていましたが、今は食事グッズ(お手ふきやガーゼ、お菓子、スタイなど)を入れたりしています。

結構たくさん入ります。

ワンポイントにアイロンシールをつけました。

このワンポイントが既製品ぽいと周りでは好評でした。

151001

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タグタグはんかち♪

こんにちは

今日もハンドメイドのおもちゃです。

子どもはタグやひもが好きらしいということで手作りおもちゃの本にもタグやひもで遊べるおもちゃが載っています。

その中にタグやひもがたくさんついたハンカチがあったので作ってみました。

ハンカチはガーゼを使用しています。

150930

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マカロンの笛付おもちゃ♪

こんにちは

以前メリーを作った本に載っていた布おもちゃです。

マカロンの形がかわいくて作ってみました。

YUWAの花柄生地を使用しています。

中に押し笛が入っていて押すと音がなります。

大人にはかわいいと評判でしたが、実際娘はあまり興味なしな感じでした。

本当は後2,3個作ろうと思っていましたが、反応が薄かったため1個で終了です。

もう少し大きくなったら興味出てくるかな~。

直径4cmほどのおもちゃです。

端切れでも作れそうです。

今回は端切れではなく気に入った生地をカットして作りました。

151002b


151002a



ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

端切れでボール作り♪

こんにちは

ベビー服に限らずハンドメイドで布をあつかってみて感じたことは、端切れがたくさん出るなということです。

どの生地も気に入って選んだものばかり、端切れになっても何かに使えるのではないかと思って捨てられません。

そこでこどものおもちゃを作ることにしました~。

おもちゃは小さなパーツが多いので端切れが活躍しますね。

嬉しいです。

今回はニットとガーゼの生地をメインに大小のボールを作りました。

中に鈴を入れているのでとてもよい音がします。

ボールが柔らかいのでこどもの手でも簡単につかめて、投げたり転がしたりと遊んでくれてます。

大きい方にはタグをつけてみました。

このボール、遊ぶ頻度が高かったので6重ガーゼの部分がほつれてきてしまいました。

ほつれるたびに手縫いで補強しています。

ガーゼの端切れは扱いが難しいですね。

ニット生地はほつれることなく丈夫です。

151003a


151003b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カモミールティくまちゃん♪

こんにちは

先日頭と胴をあみあみしたくまちゃん、完成しました~

25cmもある大きなくまちゃんです。

1歳の娘へのプレゼントに作ったので、目の部分をフェルトにしました。

手足のジョイント部分もいつもはボタンを使っていますが、今回はなるべくパーツを少なくしたかったので毛糸でつけてます。

遊んでくれるかな~楽しみです。

151004b


151004a

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラミネート生地

こんにちは

かわいいラミネート生地があったので買ってしまいました。

濡れてもよい生地なのでバッグやポーチを作る予定です。

どの生地もマットなので表面がべたっとせず、テフロンおさえがなくても縫えそうな感じです。

150921


150922


150923
(生地 Rick Rack)

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リバティ 手作りメリー♪

こんにちは

メリーを作りました。

作ったのは1年ほど前になります。

リバティ生地とアメリカンパッチワークの生地、フェルトなどで作ったお花とちょうちょのメリーです。

ベビーベッドにとりつけてから1年。

オムツ替えの時に動かすと今でもとても喜びます。

生地が大人っぽい柄を選んでしまったのですが、結果綺麗な色合いになり、カラフルで良く見てくれているのでよかったかな…

この作品はパールちゃんとsnowと二人の母の3人で共同で作っています。

楽しかったなあ…

また何か一緒に作る機会がありますように。

150821


150821a


後日パパがメリーに動力を付けて電池で回るしかけをしてくれました。

今はひもが取れてしまっていて動きません、動かす時は手動です。

それでも喜んでくれます。

この本に載っているものはかわいい物ばかりです。

型紙は不足分は出版社のHPからダウンロードできるのですべて型紙があるのでいいですよ。

他にも色々と作ったので近々ご紹介できると思います。

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスナップの収納ケース

こんにちは

ベビー服を作るようになって知った便利なグッズの中に「プラスナップ」があります。

市販されている洋服にも使用されているボタンです。

プラスチックなのでお肌にあたる部分にも使えるというのでベビー服にはもってこいのパーツなので、結構購入しました。

服に合わせて色が欲しくなるので種類が多くなってしまい、収納に困っていました。

プラスナップはパーツが3つあって、だいたい20セットで販売されているのでパーツは1種類あたり80個あります。

結構な数です。

ロンパースなどでは14セットは使うので減りも早いのですが数が減ってもパーツの種類は同じで、混ざると使うとき大変なので収納ケースを探していました。

見つけたのが100円ショップのケースです。

これで3種類目の購入です。

ひとつひとつのケースが小さくていっぺんにたくさん収納できるのがよさそうだったのでこれにしました。

今までもいくつかケースを買って収納してみましたが、いまいち使い勝手がよくなくて…

今回はよさそうな予感です。

端っこのちょっと小さい部分も少なくなったカラーに使えました。

150911a

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手作り花飾り♪

こんにちは

アーティフィシャルフラワーはまってます。

お花にワイヤーを取り付ける作業は大変ですが、好きなように飾れるしなんといっても楽しいです。

こちらも1歳のバースデー用に作ったものです

ブリキのケースにアレンジしました。

窓辺に飾っています。

150831


150831a


ブリキ缶にはマスキングテープで「HAPPYBIRTHDAY」と貼ってます。

それをとれば通常の飾りとしても使えます。

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロンパース 生地カット

こんにちは

最近ロンパースを着せるのが好きです。

今しか着れないしなあと思っていくつか購入もしたのですが、昨年ロンパースの型紙を購入していたので、半そで半ズボンのロンパースを作ってみようと思い生地をカットしました。

さらに切り替えがあるタイプにしてみようと思って、上をリボン柄の天竺、下を水玉のベア天竺を選びました。

生地選び、悩みました~。

柄だけじゃなく生地の種類もいくつかあるので…どれにしようかかなりの時間をかけました。

私にしては珍しくブラック、グレーとシックな組み合わせです。

市販のネイビーのロンパースが似合っていたので、はっきりした色合いもたまにはいいかなあと思って…。

150903
(生地 slowboat  soleil  型紙 mish*mash

お尻の切り替えとエリはグレーにしました。

初めて作るパターンなので完成が楽しみです。

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きなサイズのあみぐるみ♪

こんにちは

今日から9月です。

夏、あっという間に過ぎてしまいました~

暑かったです…

暑いのは重々承知の上でまたまたあみぐるみ作りました。

それも大きなサイズです。

カモミールティーで染めたファー毛糸を2本どりしてます。

いつも作っているあみぐるみの2倍以上の毛糸を使いました。

身長30cm程度になる予定で、頭と胴、耳を編んでます。

以前30cmのあみぐるみを作った時にとても可愛かったのでまた作りたいなとずっと思っていました。

この度ようやく作り始めることができてうれしいです。

写真を見ればわかるかと思いますが、くまちゃんになる予定です。

娘へのプレゼントにする予定なので、目の部分をプラスチックアイではなく、他の素材で作りたいなあと思って今探しています。

綿を詰めたらちょっと重たくなってしまったので、減らしてくたっとした感じにするかたくさん詰めてしっかりした感じにするかも考え中です。

考える事がたくさんですが、楽しい悩みなので完成するまで楽しみたいと思っています。

150828a


150828b

150828c


↑上2枚の写真ではイマイチ大きさがわからなかったので、先日あんだ紅茶のあみぐるみと比べてみました。
結構大きいですよね。厚みもあるので迫力あります。

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »