« 2019年6月 | トップページ | 2020年2月 »

新しい毛糸 ももいろファー毛糸見つけました♪

こんにちは。

今日で1月も終わりですね。

あっという間に今年も1か月たってしまいました。早いです。

先日の100円ショップのファー毛糸に引き続き新しいファー毛糸を見つけました。

こちらは100円ではなく手芸屋さんで発見しました。

最近の毛糸の傾向はマーブルです。

1本の毛糸の色が数種類になっていて1つ買って編むだけで色が変わっていくという優れものの毛糸。

完成したらかわいいと思います。

でも私がほしいファー毛糸はマーブルではなく1色を希望してます。

ファー毛糸はマーブルはありませんが、グラデーションのものが多いように感じます。

グラデーションも編むときれいだと思います。

でもやっぱり単色がいいな~と思いながら毛糸売り場を物色していると写真のファー毛糸を発見しました。

わかりにくいですが淡いピンク色です。

この毛糸はエンジェルファーと言って、淡いベージュ色のものをすでに持っています。

その色違いがあったので買ってみました。

 

Inbound116631675362633710

こちらは細いファー毛糸です。

慣れないとあみにくい毛糸だと思います。

こちらも写真には載せ忘れましたがクマさんになる予定です。

最近ももいろのあみぐるみを作りたい気分になっています。

フェルトのハナ待ちです。

パーツ作りもしなくては…あみぐるみが完成しません。

頑張ろう!っと。

| | コメント (0)

チェックアンドストライプのアップリケ 買っちゃいました♪

先日、チェックアンドストライプさんのお店で可愛いアップリケを見つけたので買っちゃいました♪

電車は4cmくらいで他は2cmくらいの小さいものです。

服の前印用のワンポイントにしようと思っています。

他にも動物やのりもの、たてもの、人物、たべものなどたくさんあって迷います。

チェックアンドストライプさんは年に数回予約販売があって、そちらをよく利用しています。

オリジナルのリバティの生地とかニット生地の色がとてもきれいです。

実店舗にはニット生地は端切れしかありませんが、ネットでは予約でしか購入できないものだったりするので行くと買ってくることが多いです。

今回は刺繍してある生地(ニットではありませんが)も購入しました。

ワンピースでも作ろうかな~と思っています。

Inbound4655194651280767865

 

 

| | コメント (0)

女の子のあみぐるみ あみあみ完了!

こんにちは。

最近ブログの更新をすこーし頑張っています。

なぜかというと、ここ数年ほとんどUPしていなかったので自分の作ったものが自分でも管理しきれなくなってしまいました。

いつ、どこで買った材料か、いつ作ったのか、どんなものを作ったのか、記録がないと忘れます。

昔のブログを見返して、こんなの作ってたんだなー、またこの毛糸であみたいなー、こんなの買ってたんだという発見をし、やはり記録は大切ということを感じました。

子ども服も作り始めて6年くらいたちます、たぶん300着くらい作ってます。

ですが、記録がありません。

その時には覚えているのに人って忘れちゃうんですね。

更に子供服はすぐにサイズアウトしてしまうので着用期間が短い…何をどのサイズで何の生地で作ったのかやっぱり記録は必要だなあという結論になりまして、なるべく記録していく方向で頑張ってみることにしました。

いつまで続くかわかりませんが…今はやる気です。

ところで先日購入した着せ替えあみぐるみの本体、編みあがりました~♪

写真は女の子のパーツのすべてです。(髪の毛はあまないので載せていません)

 

Inbound7917576105841556764

感想としては、疲れた~が一番です。

私がいつも作っているあみぐるみはファー毛糸なので編み目が少なくてもふわふわして大きい感じに仕上がります。

でもこのあみぐるみはハマナカのピッコロという種類の毛糸を使用しているのですが、このピッコロ、とっても細い毛糸なんです。

あみにくさはファーがない分ありませんが、細いのでたくさんあみます。

最大63目の部分がありました。

結構大変でした。

それでも2時間くらいで編めたかな…

写真ではサイズ感わからないと思いますが、全長30センチは超えそうな感じです。

私の編み方が緩いのかな…ひとつひとつのパーツの大きさの記載はないので、合っているかどうかはわかりません。

ただ、あみもの初心者向けではないかな…。

かぎあみで「輪」が編めるようになっていないと難しいかと思います。

編み方写真入りということでしたが、あみものをやっていること前提で進む説明でした。

私は編み物やっているのでなんとなくわかりましたが、やっていなかったら完成しないかもな感じです。

初めての方で迷っている方がいたら、実際に本の中身を見てから決めた方がよいかと思います。

それからもう一つ、本体の肌色部分の毛糸は25g必要とレシピに載っています。

ピッコロの1玉は25gです。

編み方にもよるかと思いますが、ギリギリ足りました。

最後に編んだ足部分は毛糸が足りるかドキドキしながらあみました。50センチも余らなかったです。

これから編む人へ、編み始めと編み終わりに余裕を持たせると足りなくなるかもしれませんのでお気を付けくださいね。

ともあれ編み部分は完成したので綿入れ、つなぎ合わせ、楽しみです♪

 

 

| | コメント (0)

ももいろのふわふわ毛糸であみぐるみ♪

久しぶりに好きな毛糸に出会えました~♪

ピンクのふわふわファー毛糸です。

こちらの毛糸はなんと100円ショップで購入しました。

「ゆめコーン」という種類です。

100円ショップで毛糸、買ったことなかったのですが、たまたま通りかかったらファーっぽい毛糸が見えたので思わず手にとってしまいました。

触った感じふわふわで、なんかよさそう!と思って即購入。

どんな感じなるか楽しみですぐにあみました。

写真は頭と体を編んだものです。

Inbound3451841939404510099

この後耳を編みました。

写真より明るいももいろの毛糸です。

100円とは思えないほど良い感じの毛糸でした。

ただ、量が少ないのが難点です…頭、体、耳で全部使い切りました。

耳は足りなくなると困るので残った毛糸を2等分してから編んでます。

同じ毛糸を使用するならウサギはできない長さです。

編んだ感想は、毛糸が太いので思っていたより編みやすい。

毛糸が太いので編んだ目が目立たないのでぬいぐるみのような仕上がりになる。

とにかく毛糸がやわらかい!という印象です。

コンパルというイタリアの毛糸があるのですが、その毛糸とほぼ同じ感じに仕上がります。

あみぐるみ作りには最適!な毛糸と出会えたのでなんか一人ウキウキしています。

早く完成させたいな…

現在ハナ部分のフェルトをチクチク中です。

| | コメント (0)

型紙用の不織布購入しました♪

こんにちは。

今日もとっても寒いですね。

週末雪の予報もあって寒さまだまだ続きそうですね。

ハンドメイドで使用している型紙を写す不織布がなくなってしまったので購入しました。

10種類くらいある色の中から下においた型紙が透けて見えるものを選んでいます。

薄いピンク、ブルーは定番ですが、今回オレンジも買ってみました。

写真では色濃いめですが、写すのに困るほどではありませんでした。

幅が650mmあるの子供服でもサイズ100を超える型紙は300mm幅のものでは足りなくなってきました。

300mm幅の方が扱いも収納も便利なのですがサイズが大きくなると生地も型紙も大きくなりますね…

Tシャツの見ごろくらいしかとれなくなってきました。

今回650mmを3本と300mmを1本購入したので、これでしばらくは使えそうです。

早速届いている型紙を写して作りたいな~♪

トレーナーの型紙なので急がないと季節が終わってしまうので多少あせってます。

写真はスマホのアプリで編集してみました。

使い方よくわからなくて両端がスモーク状態になっています。

難しいですね…

まだまだ勉強ちゅうです。

それでは今日もよい一日になりますように…

Inbound529934952200207880

 

| | コメント (0)

ヒッコリーのモンキーパンツ

こんにちは(*^^*)

毎日寒いですね。

ベビー服作りから始まった子供服作りですが、子供たちがベビーでなくなりつつありちょっと寂しいです。

今は80サイズの男の子服、110サイズの女の子服を作っています。

ハンドメイドの子供服づくりに関して色々と思うこと、感じることがありますのでそのうち記事にしたいなと思っています。

写真はアンの木パターンさんの「まるごとモンキーパンツ」サイズ70です。

SMILEさんのヒッコリーデニム生地、リブとおしりのマチはslowboatさんのアラン風ニットを使用しています。

アンの木さんのモンキーパンツはリニューアルしました。

私は以前のパターンも持っているのですが、こちらの新しいバージョンはウエストと裾が切替ありになっています。

以前のはどちらも切替なしでした。ウエストがリブなしで作れるタイプでした。ウエスト、裾リブなしもよい感じなのでそちらで作ったものもあります。

この型紙はおしりのまちが大きいので着るととてもかわいいです。

ヒッコリーデニムの生地はリバーシブルになっていて今回はヒッコリーデニムの方を使用しました。

生後6か月くらいから着ていた思い出のパンツです。

こちらのパンツはわが子がサイズアウトになったあと気に入ってくださった方にお譲りしました。

どこかで活躍してくれているかと思うと嬉しいですね。

1561532178560_20190629162603

1561532319655_20190629162702

使用した型紙と使用した生地(わかる場合)はリンクを貼ってみました。

私自身が他のかたのブログで可愛い形や生地をみつけたときにどこの型紙だろう?どこの生地だろう?と知りたい情報でもあったのでできる限りリンクを貼れたらなーと思っています。

すでに販売していないものもあるかと思いますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。

それでは今日もよい一日になりますように…

 

 

 

| | コメント (0)

「きせかえあみぐるみ」に作ってみようかな…

あみぐるみの着せ替えの本を見つけました。

子どもに「作ってほしい!」とお願いされたので本屋さんで色々と探してみました。

ネットだと中身が見えないので人形の大きさとか使用する毛糸の種類とかわからないことが多いので、実際に手に取って確認。

3~4冊ほどありました。

今人形の洋服(めるちゃん、りかちゃんなど)流行っているのでしょうか?

たくさんあって驚きました。

悩みに悩んでこちらを購入しました。

 

人形29cmだったかな、結構大きめです。

着せ替えするのは5歳の子供だし、小さいよりは楽しめるかな~と思っています。

早速自宅にある毛糸を探してなければ「ユザワヤ」へ行って買ってきます!!

いままで人の形のあみぐるみにあまり興味がありませんでした。

作るのはオリジナルのクマちゃんやうさぎさんばかりの私ですが、新たなジャンルに挑戦します。

ファー毛糸が編めるのだからファーがついていない毛糸は編めるはず…と思って頑張ります。

ちなみにもう一つ迷っていた本はこちら↓

 

 

こちらは人形が少し小さめ、更に来週かな11cmサイズのあみぐるみ人形の本が出るようです。

中身はどちらもとてもかわいくて作り方も写真付きでわかりやすそうでした。

上の方にしたのは人形が大きかったからと下の方が小物がたくさん載っていたのですが、私は洋服が多めの方がよかったので上の本にしました。

好みの問題だと思います。

もしかしらたそのうち下の本も買っている可能性もありですが、とりあえずなるとさんの「きせかえあみぐるみ」を参考に1体作ろうと思います。

詳細またブログに載せますね~♪

それでは今日もよい一日になりますように…

| | コメント (0)

ももいろのうさぎさん🎵

こんにちは😊

2020年もいつの間にか始まりましたね。

ほとんど更新しないですみません。

昨年も細々とハンドメイドしておりました。

あみぐるみも作りました♪

子ども服もたくさん作りました♪

でも記録がない…ということに気が付き、どんなものを作ったのか自分への記録としてブログは続けていこうという結果にたどり着きました。

インスタグラムも始めてみましたが、私にはブログの方が言葉で伝えられる分あっているようです。

引き続きインスタグラムも続ける予定ですが、メインはブログかな~という感じです。

やりたいことが多すぎて中々進めませんが、ひとつひとつクリアして皆さんにお届けできたらいいなと思っています。

お時間ある方お付き合いよろしくお願いします。

久しぶりにうさぎさんのあみぐるみを作りました🎵

ももいろのほわほわの毛糸であんでいます

お洋服も作ってみました

この毛糸は色に一目惚れして購入したものです

以前空色のくまちゃんを作ったときの色ちがいです

ちょっとくすんだような色合いが気に入ってます

Img_20190706_154626_069

あみぐるみ作りはやっぱり楽しいですね😁

それでは今日もよい1日になりなすように…(*^^*)

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2020年2月 »