ハマナカ ピッコロの毛糸です

こんにちは。

着せ替えあみぐるみの本に載っていた毛糸です。

ハマナカ ピッコロ

アクリルの毛糸です。

色がとっても豊富で、ピンクだけでも3種類くらいあります。

先日作ったワンピースが好評だったので追加で毛糸を購入しました。

同じようなピンクに見えますが、写真の方が濃い感じです。

2種類のパープルは娘からのリクエストです。

この3色の毛糸でワンピース、カーディガン、くつを作る予定です。

色を変えたり、レースを付けたり、ビーズをつけたりなど工夫次第でもっとすてきなお洋服ができますね。

楽しみです♪

それでは今日もよい一日になりますように…

Inbound4365899773279097561

| | コメント (0)

子ども服のタグのこと

こんにちは。

今日は子ども服作りのことを少し書こうと思います。

皆さんは子ども服のタグどんなものを使用しているのでしょうか?

私は写真のオーガニックコットンの3cm幅のものを使用しています。

このテープを5cm幅にカットして半分に折って服に縫い付けています。

こちらのテープは「アイリボンテラキ 」さんの実店舗で購入していました。

昨年夏に実店舗がなくなってしまいましたが、今年の1月から神田にお店をopenしたみたいですよ。

ネットショップでも購入できます。

以前は楽天にもお店を出していましたが今は他のネットショップを利用されているようです。

また購入できるようになってよかったです。

Inbound2841075120178544325

自宅用にしか子供服を作っていないので最初はタグをつけていませんでした。

名前はフロッキープリントを服の上に貼っていました。

しかし、作る数が増え、サイズアウトしていくうちにサイズはわかるようにした方がよいということに気づき、このタグを縫い付けることにしました。

名前もフロッキーだと外に名前が出てしまうしまうのでタグに名前のスタンプを押すことにしました。

名前のスタンプのサイズが3cmぴったりだったので3cmの幅を使用しています。

サイズは「w-note 」さんのサイズフロッキーやサイズスタンプを使用しています。

型紙を購入するとサイズタグをプレゼントしてくれるところもあってサイズのみのタグをつけるときもあります。

このオーガニックコットンのテープは白ではなく、生成りです。

フロッキーの名前を直接服に貼るのをおすすめしない理由のひとつはフロッキー部分をはがすのが大変だからです。

下の子にお下がりを着せようと思いフロッキーをはがそうとしたらはがれませんでした。

結構しっかりくっついています。

仕方がないのでフロッキーを上からお名前シールを貼ったのですが、見た目よくないです。

タグがあれば名前スタンプの上に名前シールを貼って利用できます。

今はアイロンのいらない名前シールを貼ってます。(もちろんアイロンで貼るものでもOKです。)

アイロン使わないの便利ですよ~。

それでは今日もよい一日になりますように…

 

| | コメント (0)

チェックアンドストライプのアップリケ 買っちゃいました♪

先日、チェックアンドストライプさんのお店で可愛いアップリケを見つけたので買っちゃいました♪

電車は4cmくらいで他は2cmくらいの小さいものです。

服の前印用のワンポイントにしようと思っています。

他にも動物やのりもの、たてもの、人物、たべものなどたくさんあって迷います。

チェックアンドストライプさんは年に数回予約販売があって、そちらをよく利用しています。

オリジナルのリバティの生地とかニット生地の色がとてもきれいです。

実店舗にはニット生地は端切れしかありませんが、ネットでは予約でしか購入できないものだったりするので行くと買ってくることが多いです。

今回は刺繍してある生地(ニットではありませんが)も購入しました。

ワンピースでも作ろうかな~と思っています。

Inbound4655194651280767865

 

 

| | コメント (0)

slowboat ドイリー接結生地

こんにちは

6月に予約していた生地が届きました。

実は注文していたのをすっかり忘れてしまっていて…届いてあー注文していたんだと思いだしました。

ドイリー部分もさらっとしていて、裏側部分もやわらかく色もきれいでした。

接結生地は真夏には向かないと思うのでこれからの季節によさそうです。

長袖のTシャツとか作りたいなあと思っています。

151007b


151007a

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スクラップブック

こんにちは

この1年たくさんの写真を撮りました。

せっかくなので飾れるようにスクラップブックにしようと思って台紙になる本を買ってみました。

表紙はとても厚い紙で、中身もしっかりしている紙なので好きなページを飾れるかなと思ってこのタイプにしてみました。

ずいぶん前に買っていたのですが、なかなか作る時間がなくて…

まずは写真選びですね。

あまりにたくさんあるので迷います…で結局写真を見て終了~という感じです。

150926a


150926b

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラミネート生地

こんにちは

かわいいラミネート生地があったので買ってしまいました。

濡れてもよい生地なのでバッグやポーチを作る予定です。

どの生地もマットなので表面がべたっとせず、テフロンおさえがなくても縫えそうな感じです。

150921


150922


150923
(生地 Rick Rack)

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスナップの収納ケース

こんにちは

ベビー服を作るようになって知った便利なグッズの中に「プラスナップ」があります。

市販されている洋服にも使用されているボタンです。

プラスチックなのでお肌にあたる部分にも使えるというのでベビー服にはもってこいのパーツなので、結構購入しました。

服に合わせて色が欲しくなるので種類が多くなってしまい、収納に困っていました。

プラスナップはパーツが3つあって、だいたい20セットで販売されているのでパーツは1種類あたり80個あります。

結構な数です。

ロンパースなどでは14セットは使うので減りも早いのですが数が減ってもパーツの種類は同じで、混ざると使うとき大変なので収納ケースを探していました。

見つけたのが100円ショップのケースです。

これで3種類目の購入です。

ひとつひとつのケースが小さくていっぺんにたくさん収納できるのがよさそうだったのでこれにしました。

今までもいくつかケースを買って収納してみましたが、いまいち使い勝手がよくなくて…

今回はよさそうな予感です。

端っこのちょっと小さい部分も少なくなったカラーに使えました。

150911a

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mocamocha フリル生地♪

こんにちは

mocamochaさんのフリル生地。

色んな方のブログを見てずっと欲しいなあと思っていました。

そんな時予約販売で購入出来ることがわかり、早速予約し、この度手元に届きました。

ピンクやブルー、グレーなど4種類です。

実際に手に取ってみて、やっぱり可愛いです。

ふりふりかぼちゃパンツやキャミソールワンピースなど作りたいな。

150815a


150815b


150815c


150815d



ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レースリボン4種類♪

こんにちは

ハンドメイドに利用しようと思ってレースリボンを買いました。

小物にもあみぐるみにも使えるかなあと思ってます。

ピンクと水色のカラーレースは初めて購入しましたが、結構よい感じだったのでイメージが膨らみそうです。

他にアイボリーを2種類購入。

150814

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生地記録 ベア天竺

こんにちは

天竺生地にPUが入っているのでとても伸びる生地。

スパッツを作るのに最適なのですが、あまり売っているお店がなくて…

なので見つけた時に何種類か購入しました。

150812
おそろいで作れたらなあと思って1m買ったものもあります。

左の水玉(soleil),リボン柄(mocamocha),無地(slowboat)

ブログに来ていただいてありがとうございます


ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧