milimiliスカッツ 110サイズ 作りました♪

こんにちは。

今日は子ども服のコトです。

保育園ではスカートはNGなのですが、普通のズボンははいてくれません。

そこで色々と探してたどり着いたのがスカッツです。

これならスカートはフリフリだし、足元は長めのパンツなので暖かい…ということで今年たくさん作っています。

もう少し暖かくなるとキュロットとか短め丈のボトムスが毎日着れると思うので、あと1か月ローテーションで着てもらおうと思ってます。

型紙はmilimiliさんのスカッツです。

この型紙はスカート部分にギャザーを寄せなくてもフリフリ感がでて、簡単なのでお勧めです。

スパッツ部分にゆとりがあるのでぴったりとしたシルエットが好きな場合はスパッツ部分をスムースではなくベア天竺やスパンフライスにするとピタッとします。

↓こちらはフワッカ さんのカラフルドット柄のパープルをスカートに、スパッツ部分はベア天竺の厚手の生地を使用しています。

ポケットなどはないので前がわかるようにマホエアネラ さんのキラキラボタンを付けました。このボタンをつけるとすごく喜んでくれます。

裾にストレッチレースを付けてみました。

ウエストはスパンフライスです。

200204203803186_deco

↓スカートはbasic+ さんの☆柄スムース生地です。スパッツはグレーのスムース、ウエストはスパンフライスを使用しています。

ピンクなので気に入ってくれていますが、スパッツ部分がスムースだからか伸びてきています。

なので裾が長めです。標準体型の娘にはちょっとブカブカです。

200204203349819_deco

↓こちらはスカート部分はplume さんのパステルリボンのスムース生地、スパッツはmaple and a fabric さんのスムース生地、ウエストはスパンテレコです。

こちらもスパッツ部分をスムースにしたので伸びます。

でもリボン&ピンクが気にってくれているので着用頻度も高いのですが…

200204161348669_deco

今年の冬はこのスカッツ(後2着あります)をフルローテーションしてくれました。

春になれば6分丈、1分丈でスカートも天竺などで作ってあげたいなと思っています。

それでは今日もよい一日になりますように…

| | コメント (0)

マホエアネラ さんのスリムパンツを作りました♪

こんにちは。

今日は子ども服のことです。

子ども服を作り始めたころは何もわからなくてお店で本を購入して作っていました。

初めてなのでうまくいかないことも多くありました。

それでも自分の子供用なので多少の難は気にすることなく作ったりして、完成した時の喜びはひとしおでした。

それが数年たった今、ネットで型紙を販売していることを知り、どんなものがよいのかわからないので片っ端から購入して作ってみるを繰り返した結果、いくつかのおきにいりの型紙と出会えました。

そのひとつがマホエアネラさんの「ニットスリムパンツ」です。

スパンフライスというとても伸びる生地を使用してパンツを作るというコンセプトで作られた型紙です。

伸びる生地なら布帛でもスウェット生地でも作れるという便利な型紙です。

パンツの型紙はたくさんありますが、このパンツは完成した時の形がとてもきれいです。

履いた感じのシルエットも好きです。

スパンフライスは伸びるし、厚手の生地が多いので子どものボトムスには最適かと思います。

更にストレッチの効いた布帛も使用できるので、写真のようなストレッチデニムやストレッチチノでも作れます。

サイズアウトになっても次のサイズを買い足して作っているので何本作ったかわかりません。

写真はどちらもストレッチ入りの布帛で作ったパンツです。

上はrickrackさんで購入したストレッチデニム、下はbasic+さんで購入したキリン柄のストレッチチノでそれぞれ作りました。

後ろはヨークをつけてもつけなくても作れるので気分によって変えられます。

ヨークを付けた方がお店で売っているものみたいに見えるかな…

後は生地の長さが足りないときはヨーク付にすると取れたりします。

写真はサイズ90でどちらも今使っているものです。

主に休日用として着用しています。

ウエストはリブなのでおなかもきつくないし、足がほっそり見えます。

ピタッとするので動きやすそうです。

ただ、ニットではないので着脱がひとりではできないため主に休日用となっています。

足首にリブがついていませんが、ピタッとするので裾が長くて踏んづけるということもありません。

ワンサイズ大きめでも着用できました。

200204204027978_deco

200204204104762_deco

 

200204203919121_deco

200204203951542_deco

型紙 マホエアネラ  ニットスリムパンツ 90

生地 rick-rack  mocamocha

| | コメント (0)

ラスーラ さんタンドールスカート作りました♪

こんにちは。

今日は子ども服のことです。

ラスーラさんのタンドールスカートを作りました。

このスカートは別売りのパンツをつけるとパンツ付きで作れます。

写真では見えませんが、どちらもパンツをつけて作りました。

写真上はニット生地で作ったものです。

フリフリ部分はフリルのたくさんついている生地を見つけたので作ってみました。

ものすごくフリフリしているので子供には好評ですが、その分厚みがあるので少し重くて洗濯の時乾きにくいという弱点があります。

またポケットはつきません。

ちょっと不便ですが、小学生になったら移動ポケットなどを利用すればよいのかな…なんて考えています。

下のスカートはデニム生地(ニットではない生地)の薄手のもので作りました。

パンツ部分も同じ生地を使用しています。

☆柄がシルバーのラメになっている生地です。

どちらもシンプルなので服が合わせやすくてお気に入りです。

ニットの方は夏向きではありませんが、もっと薄手の生地でつくれば1年中着てもらえそうです

冬はタイツやハイソックスでちょっと暖かい日のみ着用しています。

キュロットと違って丈が短めなので少し寒のかなと…膝上なので。

春に向けて薄手生地でもう少し作ろうかなと考え中です。

それでは今日もよい一日になりますように…

200204203720012_deco

200204203639959_deco

 

| | コメント (0)

ラスーラ さんのキュロットスカート作りました♪

こんにちは。

今日は子ども服のコトです。

娘用に作ったラスーラさんのキュロットスカートです。

この型紙とても気に入っていて写真の以外にも数着作りました。

上のハート柄のはキッピスのハート柄のオックス生地、下はコーデュロイ生地を使用しています。

キッピスの生地はシーチング(薄い生地)とオックス(厚手)があって、どちらで作るか迷いました。

結局このハートの柄が可愛かったのでオックスで作ってみましたが、思ったよりごわごわすることもなく1年中着用できました。

(このキュロットは昨年の夏に作ったものです。夏から現在まで、下にタイツをはいたりハイソックスにしたりして冬でも着用しています)

コーデュロイは落ち着いた感じのネイビーで大人の趣味で選んだ生地です。

花柄ですが落ち着いた感じなので合わせやすく、きちんと感もでたので娘の希望を聞かずに選んでよかったなと思っています。

この型紙は100サイズより大きいものにはポケットが付きます。

ポケットは作るのに手間はかかりますが、あると便利なので毎回つけています。

また、この型紙はキュロット丈とガウチョ丈の2種類が作れるのですが、私はキュロットの裾だと短いような気がして3cmほど伸ばして長めの丈にしました。ひざが隠れるくらいです。

ニットでも作れるので1着ほどニットでも作りました。

写真がないので撮影したら記事にしますね。

こんな感じになるんだなーと参考にしていただければと思います。

それでは今日もよい一日になりますように…

200204203842635_deco

200204203531068_deco_20200204210201

型紙  ラスーラ  キュロット 110サイズで製作

| | コメント (0)

snuggle フレアカットソー 90サイズでポテト柄のTシャツ作りました♪

こんにちは。

先日に引き続き90サイズのTシャツ作ってます。

今日はsnuggleさんのフレアワンピースの型紙のカットソーバージョンを作りました。

サイズは90です。

生地はnunoiro さんのポテト柄スムース、斜めボーダーのレッドのリブ

袖と裾はslowboat さんのスムース「m.red」、脇はグレーの接結ニットを使用しています。

この型紙は持っていたTシャツ型紙の中で袖がリブの唯一の型紙でした。

脇が切替になっていて完成するととてもかわいいのですが、生地を考えるのが大変で…この生地合わせにするのにもかなり悩みました。

でも形になるといいですね。

この合わせにしてよかったと思います。

先日作ったtocoさんの型紙よりちょっと大きめでしたが、袖リブ仕様なので手首でしっかりととまってくれ、袖が邪魔になりません。

一つ大きめサイズで作る時は袖リブ必須ですね。

Inbound8985347043373604286

見ごろはスムースですが、脇部分に接結ニットを使用したので少し暖かめになっていると思います。

着用感は袖、裾少し長めでしたが、邪魔になるほど大きくありませんでした。

やはり成長しているようです。

これで80の型紙はサイズアウトかな~と感じました。

90サイズのTシャツはまだ足りないのでもう少し作ろうと思います。

それでは今日もよい一日になりますように…

| | コメント (0)

toco「SWEATSHIRT90」カブトムシ柄のTシャツ作りました。

こんにちは。

ようやく作ったものの記録のブログが書けそうです。

80の服がぴったりなのですが、袖がリブになっている長そでなら袖が手にかかることがないかなーと思って袖リブの長そでTシャツを作りました。

型紙は toco さんの「SWEATSHIRT」 サイズ90 を使用しています。

サイズ90のTシャツの型紙自宅にいくつもあるのですが、袖がリブになっているものが1つしかなく、色々と探した結果こちらの型紙を見つけました。

こちらの型紙はスウェットの型紙なので少しゆったりした作りになっています。

今回はmaffon さんのカブトムシ柄の接結ニットとplume さんの なみなみスムースで作ってみました。

エリ、袖、裾はベージュっぽいスパンテレコを使用しています。

Inbound731921477505386161

マフォンさんの接結ニットはとてもやわらかい生地です。

そして暖かいです。

肌触りがとてもよいので子供たちも好きな生地のひとつです。

夏でもショートパンツなどを作ったりしています。

着せてみた感じ、袖ぴったりでした。

腕が長くなったのか、それとも型紙が袖短めなのか…不思議です。

丁度よいサイズということはわかったので何着かこの型紙で作ろうと思います。

それでは今日もよい一日になりますように…

 

| | コメント (0)